- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
つぶ問1-1(財務諸表論)
【問題】討議資料「財務会計の概念フレームワーク」第1章によれば,「財務報告の目的は,投資家の意思決定に資するディスクロージャー制度の一環として,投資のポジションとその成果を測定して開示することである」とされる。この… -
つぶ問1-1(簿記論)
【問題】次の各文章に当てはまる商品売買の記帳方法を答えなさい。棚卸減耗損及び商品評価損は発生していない。 ①商品勘定の貸方を売価で記帳する②期中の商品勘定残高がその時の商品の原価を示す③決算整理仕訳が必要④決… -
【イメージでつかむ会計基準】第1回:企業会計の役割
企業会計とは、企業の外部・内部の利害関係者が適切な判断と投資意思決定ができるように 企業が営む経済活動を認識・測定・記録・伝達する行為です。順に見ていきましょう。 現在、多くの企業は利益を求めて日々の経済活動を行… -
会計事務所と税理士事務所ってなんか違うの?専門用語にNOを突きつけろ!
https://mgn.co.jp/terminology/ オリジナルサイト:谷口孔陛税理士事務所 … -
企業会計基準公開草案第69号(企業会計基準第24号の改正案) 「会計方針の開示、会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準(案)」の公表
https://www.asb.or.jp/jp/accounting_standards/exposure_draft/y2019/2019-1030-3.html … -
企業会計基準公開草案第68号 「会計上の見積りの開示に関する会計基準(案)」の公表
https://www.asb.or.jp/jp/accounting_standards/exposure_draft/y2019/2019-1030-2.html … -
企業会計基準公開草案第66号(企業会計基準第29号の改正案) 「収益認識に関する会計基準(案)」等の公表
https://www.asb.or.jp/jp/accounting_standards/exposure_draft/y2019/2019-1030-1.html … -
-
【知っておきたい!会計“外”のコト】第3回:内部統制
よせだあつこ みなさんは、内部統制という言葉をご存知でしょうか。内部統制とは簡単にいうと、会社で働いている全員が、悪いことをできないようにする仕組みのことです。従業員だって人間ですから「お金に困っているから会社の… -
【知っておきたい!会計“外”のコト】第2回:IT
よせだあつこ 昨今、大企業では多くの業務がIT化され、中小企業や個人事業でも日常的にパソコンを使っています。この社会はITなしでは成り立たないといっても過言ではないでしょう。 そこで今回は、会計人なら知って…
ランキング
-
1
-
2
2025/5/8
わたしの独立開業日誌 #行政書士・寺島由佳 -
3
-
4
-
5
2025/5/2
【会計士合格体験記】慶應義塾大学在学中に、総合16位の上位一発合格達成!