- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
スランプにもし陥ってしまったら
今の状況、本来の勉強スタイルと違うやり方で進めなければならなかったり、仕事が忙しくなって計画通りに勉強が進まなかったりしている受験生も少なくないと思います。 でも、うまくいかないときは誰にでもあるものです。 … -
税理士試験についてのブログをまとめます
以前、会計人コースWebで合格体験記を書いてれた野中さん。仕事をしながら、家事、育児、税理士試験の勉強と4足のわらじをはきながら、みごと官報合格を果たされました。 野中さんが、自身のブログのなかで、「税理士試験の… -
会計の専門家としての矜持をもとう!
高橋 賢 1 コロナ禍で「自称専門家」が増えている 最近,テレビをはじめとしたメディアは,新型コロナウイルスの話題一色です。 感染症の専門家を名乗る大学教授,政府・自治体の政策に詳しいと自称する政治評論… -
【計算4択・1分クイズ】第25回:資本的支出に係る減価償却費
問 題(難易度:★★★) 01年4月7日に取得した備品1,000,000円(減価償却累計額540,000円、定額法償却、耐用年数10年、残存価額10%)に、満6年が経過した07年4月2日に720,000円の修繕を… -
中小企業200万円・個人事業主100万円の「持続化給付金」まとめ(4/17現在)|対象は?いつから?1年未満は?申請手続きと必要書類は?
会計人コース2019年12月号で、暗記時間の節約について執筆してくれている税理士の入野拓実先生が、個人ブログで中小企業と個人事業主の「持続化給付金」についてまとめています。 対象となる法人の例を、金額を使ってわか… -
【計算4択・1分クイズ】第24回:割賦販売の回収期限到来基準
問 題(難易度:★★★) 当社では割賦販売を回収期限到来基準で計上している。当期首における割賦売掛金の未回収額が60,000円(うち、回収期限到来分1,000円)、これに係る繰延割賦売上利益は14,750円であっ… -
耐雪梅花麗(冷たい雪に耐えて梅の花は麗しく咲く)
茂垣志乙里 今、世界中が先行きの見えない不安定な状態です。 受験生の皆さまも、普段以上に暗いトンネルの中にいるような不安な気持ちでいることと思います。 「耐雪梅花麗(冷たい雪に耐えて梅の花は麗しく咲く)… -
有事の今だからこそ「日常」を大事に
木山泰嗣 いま,多くの方が,困惑・混乱のなかにあるかと思います。 私事ですが,緊急事態宣言により大学が閉鎖され,春休み中も毎日通っていた大学の研究室に行くことができなくなりました。しかし,大学には,教育サービス… -
【計算4択・1分クイズ】第23回:当座預金勘定の修正
問 題(難易度:★) 決算における当社の当座預金勘定の残高が125,000円、同じく銀行の当座預金の残高証明書の金額が164,400円であった。この金額の相違は買掛金支払のための未渡小切手25,000円、売掛金の… -
コロナ関連の資金繰り支援制度【給付】について 〜個人事業者編〜
前回に引き続き、今回は個人事業者の資金繰り支援制度の「給付」について、税理士の石田先生がわかりやすく解説しているので、ご紹介します。 https://ishitax-blog.jp/payment_freela…
ランキング
-
1
2025/8/1
会計事務所QUEST~8月の章~減価償却資産たちの夏休み -
2
2025/7/31
【経済ニュースを読み解く会計】為替変動とインフレと(お)会計 -
3
2025/7/29
税理士試験までカウントダウン!カズメロさんからの直前応援メッセージ -
4
2025/7/28
税理士試験までカウントダウン!白濵祐季さんからの直前応援メッセージ -
5
2025/7/24
税理士試験までカウントダウン!rikoさんからの直前応援メッセージ