- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【知っておきたい!会計“外”のコト】第7回:労働者と使用者
よせだあつこ 会計人が実務で困ることの一つに、労働者と使用者の間の、雇用や労働時間についての取り決めがあります。労働者は従業員など、使用者は経営者などを指す用語です。私も働き始めたとき、上司と相手先の経営者が36… -
【毎日簿記10分ドリル】第21回:合併会計
問 題 A社(決算日3月31日)は,B社(決算日3月31日)をX1年4月1日(合併期日)に吸収合併した。この企業結合は取得とされ,取得企業はA社であった。次の〔資料〕に基づいて,A社の合併に関する仕訳を示しなさい… -
【気まぐれ並木道】第8回:出会いがもたらしたもの
並木秀明 卒業式の季節となった。今年、卒業する学生の誕生年は、はじめての企業会計基準が誕生した年である。時は、必然と流れていく。桜の花が散って、樹木が枝を伸ばす、そんな季節がまた訪れようとしている。 201… -
解いておきたい「Aランク」過去問―その2
この記事は『会計人コース』2020年4月号の付録「これだけは解いておきたい 簿・財 Aランク過去問集」をもとに、編集部で再構成しています。 昨日アップした解いておきたい「Aランク」過去問(固定資産の減損)が… -
<税理士・会計士試験> クイズ感覚(間違いさがし)で学ぶ財表理論とは?
みなさん、財表理論、どう勉強していますか? 税理士・会計士受験生の中には、「計算は得意だけど、理論は・・・・・・」という方も多いと思います。 テキストを何度も繰り返し読んでもサッパリ頭に入って来ない、… -
【毎日簿記10分ドリル】第20回:ストック・オプション
問 題 次の〔資料Ⅰ〕~〔資料Ⅲ〕に基づいて,下記の問に答えなさい。なお,会計期間は1月1日~12月31日である。 問1 X1年度の株式報酬費用に関する整理仕訳を示しなさい。 問2 X2年度の株式報酬費用に関する… -
ストップウォッチで何の時間を計る?
ユメさんの使ってるストップウォッチ、かわいい♪文房具とか勉強に関するグッズを、気に入ったものに買い替えると、やる気が出たりテンションが上がったりしますよね! そして、文中で触れられていた、「察しがいい人だとわかる… -
解いておきたい「Aランク」過去問―固定資産の減損
この記事は『会計人コース』2020年4月号の付録「これだけは解いておきたい 簿・財 Aランク過去問集」をもとに、編集部で再構成しています。 3月に入り,個別問題集や総合基礎問題集が終了する時期になりました。税理士… -
【毎日簿記10分ドリル】第19回:純資産会計
問 題 次の〔資料〕に基づき,下記の問に答えなさい。 問1 〔資料〕2.(1)の自己株式の取得に関する仕訳を示しなさい。 問2 〔資料〕2.(2)の準備金の取崩しに関する仕訳を示しなさい。 問3 〔資料〕2.(3… -
今春から税法免除で大学院に進学する方へのアドバイス―思考法、金子『租税法』の読み方、修論テーマの選び方、試験との両立について
新型コロナの猛威が日本を覆っていますが、まもなく春。 今春4月から税理士試験の税法免除のために大学院に進学し、あらたな気持ちで気を引き締めている方もいらっしゃると思います。 大学院を修了して税法に関する修士論…
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5