- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
変化する者が会計を制す
川野 克典 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がようやく終息に向かいつつある。 やや不謹慎かもしれないが、ウイルスから学んでみたい。 1 ウイルスとは何か 報道等でウイルスについて理解… -
あなたはどっち派? 「青ペン派」「黒ペン派」
脇田 弥輝 皆さま、こんにちは! 世界中が新型コロナウイルス騒動で落ち着かない日々ですが、そんな日々こそ来たる試験には粛々と備えることが大切です。今日は、税理士試験に必須の「ボールペン」について、「会計人コース」… -
<直前期集中連載>財表理論 インプット&アウトプット同時マスター講座 (第8回)―金融商品①
Ⅲ 資産会計③ 3.金融商品に関する会計基準① 20.金融資産の評価基準に関する基本的な考え方とその根拠 ★★★ ①保有目的別に有価証券を区分し,所定の有価証券を②時価で評価する。 (1)〔投資情報〕 投資… -
新型コロナウイルスに負けない自宅学習の心得
野田翔一(税理士) 新型コロナウイルスの影響で、少なからず勉強をする環境が変化しています。いつもとは異なる状況においては、「勉強できるときに」「勉強できる場所で」「や… -
<直前期集中連載>財表理論 インプット&アウトプット同時マスター講座(第7回)―資産評価
Ⅲ 資産会計② 2.資産の評価 15.取得原価の定義 ★★ 取得原価とは,資産取得の際に①支払われた現金もしくは現金同等物の金額,または取得のために②犠牲にされた財やサービスの公正な金額をいう。 16.企業… -
合否に直結するするかも!? 受験願書っていつ出す?
税理士 竹田健司 皆さま、こんにちは。池袋の開業税理士、竹田健司です。私は働きながら税理士試験に挑戦したため、合格するため様々な方法を研究しました。 そのなかでも今回のテクニックは「そこまでこだわる?」と思… -
<直前期集中連載>財表理論 インプット&アウトプット同時マスター講座(第6回)―資産概念
Ⅲ 資産会計① 1.資産概念12.資産の定義 ★★★ 資産とは,①過去の取引または事象の結果として,報告主体が②支配している経済的資源をいう。ここでいう,③支配とは,④所有権の有無にかかわらず,⑤報告主体が経済的… -
<直前期集中連載>財表理論 インプット&アウトプット同時マスター講座(第5回)―過去問チャレンジ①
(問題) 1.空欄補充(H23・61回①抜粋) 企業会計上継続性が問題とされるのは,1つの会計事実について2つ以上の会計処理の原則又は手続の( ① )が認められている場合である。 このような場合に,企業が選… -
日商簿記検定中止をチャンスに変えるアドバイス
並木秀明 2020年5月8日付で日本商工会議所が6月14日に実施予定だった日商簿記検定試験の中止を発表しました。感染拡大防止、会場の確保や試験の公平性などを総合的に判断してのことと思います。 これを受けて… -
自分がなりたい税理士像をイメージしよう―税理士事務所の最新事情
坂根崇真 最近の税理士は、SNSを活用される方が非常に多くなっています。 わたし自身、Twitterで現在約7,000人以上の方にフォローしていただいており、また、Youtubeへの投稿も何度かおこなったり…
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5