- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
令和2年度(第70回) 税理士試験 試験場
令和2年度(第70回)税理士試験 試験場が公表されました。試験場は以下の通りです。地図等の詳細は国税庁ホームページ(税理士に関する情報)でご確認ください。受験票がお手元に届いたら会場を確認して、道順など、当日あわてない… -
1日3分でボーダー突破♪ 税理士試験 計算×理論30題―【15日目】資産会計一般
問 題(目標時間:2分 難易度:中) 下記の文章の中から正しいものを選択しなさい。 (記述文) 1 現行の会計制度の下では投資不動産については時価の変動をそのまま損益に算入せず,他の有形固定資産と同様… -
第70回税理士試験 理論問題でる順予想プラスワン~財務諸表論②
棚卸資産会計(でる順ランキング2位) 問題 次の文章は「棚卸資産の評価に関する会計基準(結論の背景を含め、以下「基準」という。)」から抜粋したものである。これに関連して以下の各問に答えなさい。 3.本会… -
令和2年度(第70回)税理士試験を受験される方へ~新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を踏まえた注意事項について
7月16日、国税審議会より「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を踏まえた注意事項について【令和2年度(第70 回)税理士試験を受験される方へ】」が公表されました。主な内容は以下のとおりですが、詳細は国税庁ホームペー… -
1日3分でボーダー突破♪ 税理士試験 計算×理論30題―【14日目】資産除去債務
問 題(目標時間:1分 難易度:易) 下記に示す資料を参考にして,当期末の資産除去債務勘定残高と当期分の減価償却費の金額を答えなさい。なお,決算は年1回,3月31日とする。また,計算に際して円未満の端数は切り捨て… -
第70回税理士試験 理論問題でる順予想プラスワン~財務諸表論①
実現の概念と収益の認識(でる順ランキング1位) 問題「投資のリスクからの解放」と類似したものとして、「実現」、あるいは「実現可能」という概念がある。最も狭義に解した「実現した成果」は、売却という事実に裏づけら… -
【実記録】私が公認会計士試験に合格した実際のスケジュールを公開
勉強方法について様々な情報を発信されている弁護士公認会計士jijiたんさんが、ご自身が公認会計士試験に合格されたときに、どのようなスケジュールや考え方で勉強していたのか、を公開されています。 今年の試験を間近に控… -
合格の確率を1%でも上げる勉強“外”の試験対策
税理士 野田翔一 合格の可能性は1%の積み重ね 本試験当日が近づいてくると,試験に向けての勉強に奮闘しながら,絶対合格したいという気持ちが強くなっていきます。受験科目の合格のためには,合格レベルに達するま… -
1日3分でボーダー突破♪ 税理士試験 計算×理論30題―【13日目】リース資産取引
リース資産取引(目標時間:2分 難易度:難) 当社は平成27年3月1日に備品について所有権移転外ファイナンス・リース契約を締結し,この資産を同日より事業の用に供している。よって当期末である平成27年3月31日にお… -
1日3分でボーダー突破♪ 税理士試験 計算×理論30題―【12日目】減価償却(資本的支出)
問 題(目標時間:1分 難易度:難) 下記に示す資料を参考にして建物に関する当期分の減価償却費の金額を答えなさい。なお,決算は年1回,3月31日とする。また計算に際して円未満の端数は切り捨てること。 (資 …
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5