- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【会計人ペディア】会計士の修了考査って何?
会計士試験に合格しても会計士ではない? 会計士試験に合格するだけでは、「公認会計士」と名乗れません。 ① 2年以上の業務補助等の期間(合格前後不問)があり、 ② 一般財団法人会計教育研修機構が実施… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑥
【〇×問題】 商品10,000円を販売し、代金は掛けとした。なお、顧客へ販売代金の5%について、販売協賛金としてリベートを支払う契約となっており、売掛金と相殺する。 (借) 売掛金 … -
【論述に強くなる!財表理論講座】第27回:過年度遡及会計
「会計方針」とは,財務諸表の作成にあたって採用した会計処理の原則及び( ① )をいう。「表示方法」とは,財務諸表の作成にあたって採用した表示の方法( ② も含む。)をいい,財務諸表の科目分類… -
【有限責任監査法人トーマツ 採用担当者に聞く】トーマツの魅力と、求める人材・伸びる人材
会計士を目指す皆さん、こんにちは! 「会計人コースWeb」編集部です。 新しい年となり、会計士論文式を受験された方は、いよいよ就職活動が本格スタートします。 いまは合格発表を待っている頃でもあります… -
【会計人ペディア】税理士有資格者ってどんな人?
税理士試験に官報合格しても税理士ではない? 官報とは、政府が発行するものです。 税理士試験で5科目に合格すると、この官報に名前が掲載されるので「官報合格」と言われます。 ただし、税理士法第18条に… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識⑤
【〇×問題】 商品100個(販売価格@500円、利益率20%)を引き渡し、代金は現金で受け取った。なお、無条件で返品することができ、10個の返品が見込まれている。 (借) 現金 50… -
【クイズでわかる消費税法のキホン】第18回:仕入税額控除②
当社は、高性能空気清浄機を購入しましたが、この購入代金の支払いは、すべて交付を受けた補助金をあてており、当社の負担はありませんでした。この空気清浄機の購入は、課税仕入れとして仕入税額控除の対象となりますか。… -
【簿・財 間違いさがしで実力チェック】第22回:新株予約権①
【問い】次の〔資料Ⅰ〕および〔資料Ⅱ〕に基づき、当期末(X2年3月31日)の貸借対照表の新株予約権はいくらか、求めなさい。 〔資料Ⅰ〕 決算整理前残高試算表 〔資料Ⅱ〕 決算… -
【1日1問!〇×会計クイズ】商品売買・収益認識④
【〇×問題】 商品(契約金額2,100,000円)を販売し、代金は販売後1年後に回収する予定である。なお、顧客との契約に重要な金利要素が含まれていると判定され,金利は年5%である。 … -
【会計人ペディア】会計士と税理士の年収は?
会計士と税理士の平均年収は? 会計士も税理士も、そろそろ就活の時期。 就活生にとっても、受験生にとっても、はたまたこれから受験生になろうとする人にとっても、会計士や税理士の年収は気になるところではないで…
ランキング
-
1
-
2
2025/7/17
わたしの独立開業日誌 #行政書士・徳永静 -
3
2025/7/16
会計士試験12月短答突破に向けて 【第2回】初学者に伝えたい合格レシピ -
4
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
5