- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ④ー発起人の財産価格塡補責任
問題 株式会社の募集設立において、現物出資の目的財産の価額が定款に定めた額に著しく不足する場合において、当該財産を給付した発起人以外の発起人は、裁判所の選任した検査役の調査を経ていないときでも、職務を行う… -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第16回)ー商品売買③
問題 商品売買③ 商品の販売時に想定している原価率はどれか? 損益計算書の売上高:90円損益計算書の売上原価:80円売上値引・割戻高:10円仕入値引・割戻高:10円仕入割引:20円 ① 80/… -
【税理士合格体験記】「理解先行型」がポイント! 大学院と両立しながら4ヵ月で簿・財に同時合格!
M.Y(大学院1年生、25歳) 合格科目:簿記論・財務諸表論(ともに令和3年)学習スタイル:オンライン講座(スタディング)、市販問題集 税理士を目指したきっかけ もともと学部生時代に経営学を勉強してお… -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ③ー設立時取締役の選任
問題 株式会社の発起設立及び募集設立のいずれにおいても、設立時取締役は、発起人の議決権の過半数により選任される。(令4Ⅰ) 解答・解説 誤り発起設立において、設立時取締役の選任は、定款に設立時… -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第15回)ー商品売買②
問題 商品売買② 商品(原価80円、売価100円)を見本品として提供した場合の正しい仕訳はどれか? ①(借)見本品費 100(貸)売 上 100 ②(借)見本品費 80(貸)仕… -
【会計士合格体験記】「インプットは自分の言葉で、アウトプットは専門用語で。」 自分に合ったスタイルを見つけて、理論を克服!
K.A(学習開始時は大学生、卒業後は受験専念) 合格時期:短答…2020年8月/論文…2021年8月学習スタイル:専門学校(資格の大原) 公認会計士を目指したきっかけ 高校3年生で進路を考えたときに将… -
【会計士合格体験記】楽団での経験で得た「基礎を超重視する」を実践して5・8を好成績で合格!
原 彰(ペンネーム)(国立大学大学院博士前期課程(修士)1年) 合格時期:短答…2021年5月/論文…2021年8月学習時間:平日8時間/休日8時間学習スタイル:専門学校(資格の学校TAC)、主に自宅で自習 … -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ②ー倉庫営業・寄託物の返還
問題 倉庫営業者が寄託物について倉荷証券を発行した場合には、倉庫営業者は、商法上、倉荷証券の所持人に対してこれと引換えでなければ、寄託物の返還をすることを要しない。(令4Ⅰ) 解答・解説 正し… -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第14回)ー商品売買①
問題 商品売買① 棚卸減耗損を売上原価に算入する場合の売上原価はいくらか? ⑴ 決算整理前残高試算表 繰越商品:300円仕入:800円 ⑵ 決算整理事項等 帳簿棚卸:取得原価200… -
イクメン税理士が伝授する 繁忙期にサクッとつくれる「時短」の1品
税理士 板倉 圭吾 こんにちは。北海道札幌市中央区のイクメン税理士・板倉圭吾です。 小学生2人(小6息子・小3娘)の子育てを担っており、「子育ても税理士としての価値提供も妥協しない」をキャッチフレーズにして…
ランキング
-
1
-
2
2025/5/16
【会計士合格体験記】安定の公務員をからの転身!目標通りに合格を勝ち取る! -
3
-
4
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
5