- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
向き不向きは? おすすめ教材は? 公認会計士試験「独学」Q&A
和歌山大学経済学部准教授 藤原 靖也 【編集部から】 公認会計士試験において、「独学」に対して興味関心のある受験生は少なくありません。 ただ、一般的に「独学で合格は難しい」というイメージが強く、また情… -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ㊴ー金融商品取引法上の有価証券
問題 政府が元本の償還及び利息の支払について保証している社債券は、金融商品取引法上の有価証券であるから、これについても、同法第2章「企業内容等の開示」の規定が適用される。(令3) 解答・解説 … -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第51回)ー 引当金・退職給付会計基準⑥
問題 退職給付見込額の期間帰属額の決定方式を2つ示せ。 解答・解説 期間定額基準、給付算定式基準 *退職給付見込額の期間帰属額の決定方式には、退職給付見込額を全期間で除して算定する期間定… -
【税理士合格体験記】 決め手は「基本書」と「苦手論点の克服」 あきらめずに12年かけて官報合格!
たあ(44歳、会社員) 合格科目:財務諸表論・消費税法(2013年)、簿記論・固定資産税(2014年)、法人税法(2021年)学習スタイル:専門学校(資格の大原) 12年がかりで税理士試験に合格しました、た… -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ㊳ー株式買取請求に係る「公正な価格」
問題 最高裁判所の判例によれば、吸収分割によりシナジー(組織再編による相乗効果)その他の企業価値の増加が生じない場合に、吸収分割株式会社の反対株主がした株式買取請求に係る「公正な価格」は、原則として、当該… -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第50回)ー 引当金・退職給付会計基準⑤
問題 「退職給付債務」とは、退職給付のうち,認識時点までに( ① )していると認められる部分を割り引いたものをいう。退職給付債務は、退職により見込まれる退職給付の総額(以下「退職給付見込額」という。)のう… -
もうすぐ新年度! 税理士受験生のための○○との付き合い方
税理士 井ノ上陽一 【編集部から】 もうすぐ新年度。 確定申告も一段落し、受験生にとっても、気持ちが切り替わる季節がやってきます。そして、徐々に直前期に突入していく季節でもありますね。 そこで、… -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ㊲ー売渡株式等の取得をやめることの請求
問題 株式売渡請求が法令又は定款に違反する場合において、売渡株主が不利益を受けるおそれがあるときは売渡株主は、対象会社に対し、株式等売渡請求に係る売渡株式等の全部の取得をやめることを請求することができる。… -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第49回)ー 引当金・退職給付会計基準④
問題 仕訳処理を要しないのはどれか? ① 退職給付引当金の設定② 当社からの退職一時金の支給③ 年金資産からの退職年金の支給④ 未認識数理計算上の差異の償却 解答・解説 ③ *年金… -
わたしの独立開業日誌 #会計士・金森俊亮
セカンドキャリアは独立開業の道へ はじめまして。東京都立川市で2020年7月1日に独立した公認会計士・税理士の金森俊亮と申します。2009年の公認会計士試験に合格し、2010年から大手監査法人で働き始めました…
ランキング
-
1
-
2
2025/5/16
【会計士合格体験記】安定の公務員をからの転身!目標通りに合格を勝ち取る! -
3
-
4
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
5