- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第69回)ー リース会計⑤
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 なぜファイナンス・リース取引は売買処理しなければならない? 解答・解説 ファイナンス・リース取引については,それが… -
いよいよ来週! 税理士試験の合格発表をうけて、次に何を勉強する? ―資格の大原・許斐活範先生にきく
【編集部より】11月末の税理士試験合格発表をうけて、官報合格された方は、実務に直結する知識・技術を身につけたい、また独立開業を目指すため等の理由から学習意欲がとても高くなっていると思います。また、科目合格をされた方も、… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第68回)ー リース会計④
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 ファイナンス・リース取引とはどのようなリース取引か? 解答・解説 ファイナンス・リース取引とは,リース契約に基づく… -
【連載】英文会計「超」入門 ‟この会計用語、英語で何と言う?”(第2回)
どこ(ワシントン州USCPA) 「仕訳」の会計用語、英語で何と言う? どこ:前回は、簿記(Bookkeeping)という技術で取引(Transactions)を記録し、最終的に財務諸表(Financia… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第67回)ー リース会計③
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 リース取引とはどのような取引をいうか? 解答・解説 リース取引とは,特定の物件の所有者たる貸手が,当該物件の借手に… -
CPA講師・植田先生に聞く! 会計士試験・論文式の合格発表を受けて‟再挑戦する人”へのアドバイス
【編集部より】11月18日(金)に、公認会計士試験論文式試験の合格発表がありました。喜びの声が上がる一方で、試験の現実としては残念な結果だった人もいます。現実を受け止めるにも時間が必要ですが、次の一歩を踏み出すために何… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第66回)ー リース会計②
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 ファイナンス・リース取引に該当するための要件を2つ挙げなさい。 解答・解説 (1) 解約不能(ノン・キャンセラブル… -
【終了しました】令和4年公認会計士試験 合格体験記を大募集!
令和4年公認会計士試験に合格された方、本当におめでとうございます! これまでの努力は計り知れないものと思います。 そんなあなたの情熱とノウハウを、合格体験記として「会計人コースWeb」に掲載しませんか? … -
ライフプランナー/会計士・菊池諒介、事務所経営者の素顔に迫る File1:税理士法人ブラザシップ代表・松原 潤氏③(全3回)
【編集部より】税理士法人や会計事務所はたくさんありますが、いざ自分の就職先として選ぶ場合、どういう点に特徴があるのか見出しにくいこともあるかもしれません。そこで、本企画では日頃からライフプランナーとして、さまざまな会計… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第65回)ー リース会計①
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題(空欄補充) ファイナンス・リース取引については,( ① )に係る方法に準じて会計処理を行う。借手は,リース取引開始日に,(…
ランキング
-
1
2025/5/16
【会計士合格体験記】安定の公務員をからの転身!目標通りに合格を勝ち取る! -
2
-
3
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
4
-
5