- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【会計士合格体験記】合格まで約6年、論文式リベンジ達成! 社会人受験生のカギは「どれだけ勉強時間を増やせるか」
KY(30代・社会人) <受験情報>・学習スタイル CPA会計学院(通学)・受験歴:短答式(令和3年5月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は使用していた教材につけていた演習の記録(本人提供) 会計士を… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第136回)ー 自己株式①
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題(空欄補充) 取得した自己株式は,( ① )をもって純資産の部の( ② )から控除する。期末に保有する自己株式は,純資産… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第135回)ー ストック・オプション会計と役員賞与(報酬)会計①‐⑧の復習
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! Q1(空欄補充)ストック・オプションを付与し,これに応じて企業が従業員等から取得するサービスは,その取得に応じて( ① )として計上し… -
フツーの人が税理士試験・簿記論に短期合格する秘訣とは? ~簿記論17回受験の税理士・田中先生が静岡の名物講師・石垣先生に聞く!(後編)
【編集部より】税理士試験の受験者を見ると、大学生世代は少数派であるものの一定数おり、中には大学在学中に官報合格を達成する人もいます。静岡産業大学専任講師の石垣美佳先生は、税理士資格のことさえ知らなかったようなフツーの学… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第134回)ー ストック・オプション会計と役員賞与(報酬)会計⑧
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 役員賞与が費用処理されることとなった根拠は何か? 解答・解説 役員報酬は,確定報酬として支給される場合と業績連動型… -
フツーの人が税理士試験・簿記論に短期合格する秘訣とは? 〜簿記論17回受験の税理士・田中先生が静岡の名物講師・石垣先生に聞く!(前編)
【編集部より】税理士試験の受験者を見ると、大学生世代は少数派であるものの一定数おり、中には大学在学中に官報合格を達成する人もいます。静岡産業大学専任講師の石垣美佳先生は、税理士資格のことさえ知らなかったようなフツーの学… -
【会計士合格体験記】市役所職員からのキャリアチェンジ、3度目の正直で論文式突破!!
G.G(30代・予備校スタッフ) <受験情報>・学習スタイル:通信→通学、合格年は単科通信、LECのみ・受験歴:短答式(令和2年8月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は受験勉強で使用していた教材など(本人提… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第133回)ー ストック・オプション会計と役員賞与(報酬)会計⑦
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 費用認識(株式報酬費用を認識する)の根拠は何か? 解答・解説 従業員等に付与されたストック・オプションを対価として… -
【会計士合格体験記】時間・環境・教材を最適化! 仕事と両立しながら1年半でストレート合格!
M.K(監査法人勤務) <受験情報>・学習スタイル:CPA会計学院(通信コース)・受験歴:短答式(令和3年12月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は受験勉強で使用していたノート (本人提供) フルタイ… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第132回)ー ストック・オプション会計と役員賞与(報酬)会計⑥
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 ストック・オプションとは? 解答・解説 ストック・オプションとは,自社株式オプションのうち,特に企業がその従業員等…
ランキング
-
1
2025/7/16
会計士試験12月短答突破に向けて 【第2回】初学者に伝えたい合格レシピ -
2
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
3
-
4
2025/7/11
資産運用にも役立つ ゼロからの財務諸表分析【第4回】連結貸借対照表とは -
5
2025/7/10
わたしの独立開業日誌 #行政書士・川原辰也