- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【USCPA合格体験記】不合格の連続から学んだ、全科目合格に不可欠なこと
たっけ 受験生活を振り返って 2022年初旬、USCPAの予備校アビタスに入学しました。会計の知識はゼロ、英語も得意ではない状態からのスタートで、合格するには相当な努力が必要なタイプの受験生でした。当初… -
【経済ニュースを読み解く会計】 企業グループの「営業利益」はどこまで?<後編> 持分法投資利益と企業グループの「営業利益」
小阪敬志(日本大学法学部准教授) 【編集部より】話題になっている経済ニュースに関連する論点が、税理士試験・公認会計士試験などの国家試験で出題されることもあります。でも、受験勉強では会計の視点から経済ニュースを読み… -
【連載】経理のための実践的勉強法~⑨リスタートにあたってのイントロダクション
葛西一成@元上場企業経理部長(経理部IS) 連載リスタートにあたって 本連載「経理のための実践的勉強法」は、経理業務に携わる方々を対象に、具体的な実務で使える勉強法を解説しています。これまで、初めて経理… -
【USCPA合格体験記 】Fail6回、2年9カ月の奮闘記
金太郎(USCPA(ワシントン州)) 【編集部より】USCPA(米国公認会計士)試験の受験を検討する人にはさまざまなバックグラウンドがあるそうです。そのため、受験をスタートする時点での経験、受験勉強を続ける環境も… -
【USCPA合格体験記】税理士がチャレンジした米国公認会計士試験
林 正和(税理士・USCPA(ワシントン州)) 【編集部より】USCPA(米国公認会計士)試験の受験を検討する人にはさまざまなバックグラウンドがあるそうです。そのため、受験をスタートする時点での経験、受験勉強を続… -
わたしの独立開業日誌 #行政書士・林博之
【編集部から】士業の魅力は、独立開業できることにもあります。「将来は独立」を目標に合格を目指している方も多いのではないでしょうか。そこで、「わたしの独立開業日誌」では、独立した先輩方に事務所開業にまつわるエピソードをリ… -
【講演ルポ④】PwC Japan前代表・木村先生に聞く! 受験生へのメッセージ
話し手:木村浩一郎先生(公認会計士・PwC Japanグループ前代表)聞き手:山口峰男先生(東洋大学経営学部准教授・公認会計士) 公認会計士を目指す人へ 山口先生ここまで3回にわたって、木村先生ご自身の… -
【講演ルポ③】PwC Japan前代表・木村先生に聞く! 「MDM(マルチ・ディシプリナリー・モデル)」とは
話し手:木村浩一郎先生(公認会計士・PwC Japanグループ前代表)聞き手:山口峰男先生(東洋大学経営学部准教授・公認会計士) 「MDM(マルチ・ディシプリナリー・モデル)」とは 山口先生第1回、第2… -
【講演ルポ②】PwC Japan前代表・木村先生に聞く! 公認会計士になったきっかけ
話し手:木村浩一郎先生(公認会計士・PwC Japanグループ前代表)聞き手:山口峰男先生(東洋大学経営学部准教授・公認会計士) 公認会計士を目指したきっかけ 山口先生前回の記事では、公認会計士としての… -
【講演ルポ①】PwC Japan前代表・木村先生に聞く! 公認会計士として38年のキャリア
話し手:木村浩一郎先生(公認会計士・PwC Japanグループ前代表)聞き手:山口峰男先生(東洋大学経営学部准教授・公認会計士) 公認会計士としてのキャリア 山口先生本講演会にお招きした木村先生は、19…
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5