勉強の秋ですね~。
9月から新たに学習のスタートを切った税理士受験生の皆さん、順調に勉強は進んでいるでしょうか?
来年の本試験までちょっと時間があるこの時期、苦しい受験勉強を乗り越えるには、「絶対に税理士になる!」というモチベーションを持続させることが不可欠です。
そこで、将来の仕事をイメージし、またモチベーションがアップする書籍を紹介します。
第5回目(最終回)は、『起業ストーリーで学ぶ会計』(川島健司著、中央経済社)です。
起業から上場までのリアルな財務データ、ストーリーをもとに会計を面白く学ぶ!
受験のテキストや一般的な大学の教科書等は、読んでいてもなかなか内容のイメージがわかないことも多いですよね。
このたび、この点を克服したチャレンジングな新刊ができました!
『起業ストーリーで学ぶ会計』川島健司著
本書は、日本最大のコスメ・美容の総合サイト@cosmeを運営する株式会社アイスタイルの協力のもと、内部資料と当事者への取材にもとづき、実在する会社の創業から株式公開を経て現在に至る20年間の軌跡をストーリー化しています。
このストーリーを読むだけでも、会社経営の難しさや財務数値にどう表れてくるか、非常に興味深く感じることができると思います。
これを素材にして、講義パートでは複式簿記・会計学・財務分析・価値分析を体系的に解説しています。
本文中の事例や設問はリアルの数字にもとづいており、講義パートを読み進めるにつれて、ストーリーに描かれた会社の実態への見方が徐々に変わって(深まって)いくことを実感できるように工夫されています。
<目次>
序章 会計とは何か, どのように学ぶか
第1部 複式簿記|財務諸表を作成する
起業ストーリーⅠ アイスタイルの創業期:1999年−2004年
第1章 会社経営と財政状態
第2章 収支計算と損益計算
第3章 複式簿記の方法
第4章 複式簿記の実践
第2部 会計学|会計処理を考察する
起業ストーリーⅡ アイスタイルの拡大期:2005年−2009年
第5章 利益計算の会計
第6章 資産の会計
第7章 負債と資本の会計
第8章 会計学の実践
第3部 財務分析|財務諸表を読解する
起業ストーリーⅢ アイスタイルの上場期:2010年−2014年
第9章 貸借対照表の分析
第10章 損益計算書の分析
第11章 キャッシュ・フローの分析
第12章 財務分析の実践
第4部 価値分析|会社の価値を評価する
起業ストーリーⅣ アイスタイルの挑戦期:2015年−2019年
第13章 会社の価値と資本コスト
第14章 DCFモデル
第15章 残余利益モデル
第16章 価値分析の実践
終 章 会計の歴史ストーリー
受験生注目の読みどころはココ!
受験のための学習では、ルールの詳細や計算を解くテクニックをマスターすることに偏りがちだと思います。
そこで、本書の第1部と第2部の財務諸表の作り方に関する各章を読んでいただき、会計処理の背後にある理屈や原理をぜひ再確認してみましょう。
この骨太な理解は試験にも必ず活きてきます!
なお、各起業ストーリーの最後には経営者の方々へのインタビューが掲載されています。
経営者の方々が会計をどう捉えているのか、そして会計がいかにビジネスに不可欠であるかを実感いただき、継続的な学習の動機づけにしていただければと思います。
また、著者の川島先生の解釈ですが、講義パートをすべて通読すると、実は以下のように、明治開国から現在に至る150年間の日本の会計発展史をたどることもできる構成になっている点も非常に興味深く感じると思われます。
① 明治時代:複式簿記の導入と普及(第1部) ② 大正時代:会計学への展開(第2部) ③ 昭和時代:財務分析の発展(第3部) ④ 平成時代:価値分析への展開(第4部) |
この時期、目先の学習にとらわれず、会計の面白さと重要性を実感するため、本書をぜひぜひオススメします!
【著者紹介】
川島 健司(かわしま けんじ)
1977年生まれ。法政大学大学院経営学研究科(ビジネススクール)/法政大学経営学部 教授。法政大学経営学部卒、一橋大学大学院商学研究科卒(博士, 2005年)、千葉商科大学商経学部専任講師、法政大学経営学部専任講師、同准教授を経て、現職。2015年-2017年, University of California, Berkeley客員研究員。法政大学高度会計人育成センターの初代センター長として公認会計士の育成に携わる。2020年度・法政大学「学生が選ぶベストティーチャー賞」。専門は会計学、財務諸表分析、インベスターズ・リレーションズ。日本会計研究学会、日本経済会計学会、日本IR学会、日本簿記学会に所属。
◆本記事で紹介した本
『起業ストーリーで学ぶ会計』
【書誌情報】
著者:川島 健司
定価:3,960円(税込)
発行日:2021/09/28
A5判 /412頁
ISBN:978-4-502-39831-5
ご購入はこちらから