【税理士試験】資格の大原に聞いた 直前期の「できない」をどう克服する?【税法科目編】


税理士試験も、とうとう直前期に突入ですね! 答練や模試など、より実戦的に問題を解いている頃だと思います。

そんな今は、成長を実感する一方で、苦手な部分や自分に足りないところも見えてくる時期。編集部にも、学習方法や問題の解き方などについて、たくさんのお悩みが寄せられます。

そこで今回は、多くの合格者を輩出してきた資格の大原に、直前期の受験生のお悩みについてインタビューを実施。この記事のアドバイスを参考に、直前期の「できない」を克服していきましょう!

税法科目編では、星野 佑介先生(担当科目:法人税法)にお話を伺いました。

▶会計科目編はこちらから。

目 次
【悩み1】問題を解く時間が足りない
【悩み2】計算を速く正確に解けない
【悩み3】理論が覚えられない
【悩み4】何から手をつければいいのかわからない
【悩み5】試験の雰囲気に慣れない

【悩み1】問題を解く時間が足りない

⇒①とるべき問題を解いていたか、②どのように解けばよかったのかを見直し

――本日はよろしくお願いします。直前期になると「問題を解く時間が足りない」と悩む受験生が多くいます。どのように時間配分や解答順序を見直すとよいでしょうか?

星野先生 たしかに、「時間が足りなかったのですが大丈夫でしょうか?」という質問は多いですね。

このような相談をされたとき私は、復習の際に「とるべき問題をとれていたか」を確認するよう、受講生に伝えています。

税理士試験は相対評価の試験なので、いかに周りがとれている問題を落とさないかが重要です。

“時間が足りず解くことができなかった”問題が、とらなくてもよい問題、つまり周りも落としている問題であれば、気にする必要はありません。

すべての問題を解けなかったとしても、周りがとれている問題をとれているのであれば、合格できる実力はついているといえるでしょう。

“時間をかけて解いた”問題が、果たして本当に“時間をかけるべき”問題だったのかどうかを確認し、そのうえで時間配分や解答順序の見直しを行ってほしいと思います。

――時間が足りなくなった原因が何かを見極めることが大事ですね。

星野先生 そうですね。また、復習する際には、合わせて「どのように解けば理想的だったのか」を考えることもオススメです。

本試験で100パーセント同じ形式の問題が出るとはかぎりませんが、「この場合はAの解き方がいい」「この場合はBの解き方がいい」と経験値を積んでおくことで、似たような形式の出題がされたとき、柔軟に対応できるようになります。

試験時間内にとるべき問題をしっかりとれるよう、復習では、①とるべき問題を解いていたか、②どのように解けばよかったのか、ということを見直してみてください。

【悩み2】計算を速く正確に解けない

⇒問題集を解いて、正しい知識を身につける!

――計算が苦手な方にアドバイスをいただければと思います。「計算が速く正確に解けない」と悩む方は多いですが、直前期に計算力を上げるコツはありますか?

星野先生 極端な話ではありますが、正確な知識が身についていれば、間違えることはありません。

よくいらっしゃるのが、「自分の通っている学校の問題集はできるけれど模試や本試験の問題は解けない」という方です。

このような方は、試験に慣れていないということもありますが、問題集の内容を覚えているだけで、真に正しい知識が身についていない可能性もあります。

まずは、正しい知識を身につけることを優先してください。

そのためには、テキストに立ち返ることが大切ですが、ただテキストを読んで知識を詰め込むのではなく、普段の学習スタイルとして問題集を解くようにしましょう。

テキストでインプットした知識を問題集でアウトプットするなかで、正しい知識を固めるというイメージです。

――問題集は1つに絞るほうがよいでしょうか? それとも、さまざまな問題に触れたほうがよいのでしょうか?

星野先生 基本的には1冊の問題集をマスターしてください。書店などに行くと、数多くの問題集が並んでいると思いますが、あれもこれもと手を出すことはあまりオススメしません。「広く浅く」より「狭く深く」のほうが、知識も定着しやすいです。

ただ、学生の方や受験に専念している方で、時間に比較的余裕があって同じ問題集を何度も回転できるという方もいると思います。その場合だと、徐々に問題や解答を覚えてしまい、問題集を解く効果が薄れていく可能性もあります。そのため、そのような方には、他の問題集を解くことを勧めることもあります。

自分の学習環境や学習時間などに基づいて、問題集の回転数は決めてください。

【悩み3】理論が覚えられない

⇒「説明できるかどうか」の視点をもって暗記しよう!

――理論が苦手な方にもアドバイスをいただければと思います。理論に関する悩みといえば、「理論を覚えられない」という方は多いですよね。直前期に理論を暗記するコツはありますか?

星野先生 自分が税理士になった姿を思い浮かべ、その理論を「クライアントに説明できるかどうか」という視点をもって暗記してみてください。

理論を暗記することは、言ってしまえば文字を暗記することなのですが、ただ文字を眺めるのではなく、文字に意味を見出して“理解”しながら覚えることが重要です。

まずは税理士試験に合格することが第一の目標なので、どんな方法で理論を暗記してもらってもよいのですが、意味を“理解”することは忘れないでください。

理論暗記の方法としては、人それぞれ自分に合ったもので大丈夫です。部屋の中を歩きながら、口に出しながら……など五感を使って覚えるのもよいですし、なんなら語呂合わせなども人によってはよいかもしれませんね。

――「理論を一言一句覚えるべきか」と悩む方も多いですが、どうすればよいのでしょうか?

星野先生 一言一句覚えることも、自分の言葉で解答できるようになることも、どちらも大切です。

やはり法人税法を含む税法科目は法律の試験なので、条文そのままを覚えて、そのとおりに解答することが一番の目標ではあります。

とはいっても、税法の条文は複雑で難しく、一言一句覚えるのは現実的には厳しいですよね。税理士試験の場合、条文集などを持ち込むこともできません。

そのため、資格の大原でも、かなりかみくだいた文章で解説をしています。

大枠をつかんで意味を理解し、そこから重要な用語を中心に、焦点を絞りながら覚えていきましょう。

【悩み4】何から手をつければいいのかわからない

⇒まずは基礎を固める! 悩んだら人に相談する

――直前期になるとやることが増え、「何から手をつければいいのかわからない」と悩む受験生が多くいます。まずは何を優先すべきでしょうか?

星野先生 他の科目もそうかもしれませんが、法人税法に関して言えば、今だからこそ基礎を固めてください。

今は答練や模試があるために、応用論点や細かい論点(いわゆるCランク)に目が行きがちです。

気持ちはわかるのですが、まだ基礎が固まっていないようであれば、まずは基本的な論点やAランクの論点をしっかり理解してください。

「もう6月だし遅いのでは?」と不安になる方もいると思いますが、まだ6月だからこそできることです。

また、これからCランクに手をつける場合、その時期はいつでも大丈夫です。一夜漬けで頭に叩き込むという方もいますし、直前に細かい論点を覚えるのは不安だという方もいます。

悩んでいる場合は、専門学校を利用している方であれば、自分はどの時期にどこを学習すればよいのか、講師に相談することもオススメです。

というのも、自分だけで考えると、「ここはやりたくない」「ここはやらなくていい」など、自分の願望や判断基準に基づいて戦略が決まってしまう場合もあります。

そのようなことがないようにするためにも、困ったときは誰かに相談してください。

――客観的に戦略を練る、大事なことですね。 

星野先生 そうですね。また、今の時期になると「複数科目を両立できない」と悩む方もいると思いますが、そのような場合も講師に相談してみましょう。

どちらの科目も点数を引き上げるのか、どちらかを切り捨てどちらかを確実にするのか、その戦略は学習環境や確保できる学習時間、性格などによって大きく変わってきます。

相談できる環境があるのであれば、ぜひ相談してほしいと思います。

【悩み5】試験の雰囲気に慣れない

⇒自分に自信をつけて、気楽にチャレンジ!

――答練や模試を受けるなかで、緊張で「試験の雰囲気に慣れない」という悩む方もいると思います。このような方は、どのように対応していけばよいでしょうか?

星野先生 なぜ緊張するのかを考えると、「あの問題が苦手だけれど大丈夫かな?」と、普段から不安を抱えていることが原因かもしれません。まずは日々の学習を積み重ねて、自分に自信をつけましょう。

また、「100点をとらなきゃ」「ミスしたらどうしよう」と完璧を求めるがゆえに緊張してしまう方もいます。しかし、税理士試験は60点をとればOKの試験。逆にいえば、40点も間違えることができる試験です。

たしかに、人生をかけて勉強した成果がたった2時間の試験で評価されるわけなので、緊張するのは当たり前です。私も緊張しやすいタイプだったので苦労しました。

緊張するのは、それだけ頑張ってきた証拠です。ぜひ自分に自信をもって、気楽に試験に臨んでほしいと思います。

――本日は、ありがとうございました!

〈お話を伺った専門学校〉
資格の大原 税理士講座

「講師」「教材」「カリキュラム」―大原の高い合格実績を支える講義は、この3つの要素を徹底的に追求し、実践しているところから生まれます。

税理士を志すすべての方の夢の実現を1年でも早く達成できるように、資格の大原税理士講座では早期合格・初学者合格にこだわり続け、その学習提案は「本質の理解を解答力へ」と確実に昇華しています。

さらに、受験生一人ひとりと向き合いながらの個別学習アドバイスなど、きめ細かな受験指導に自信があります。

まさに税理士受験のプロ集団です。

お問い合わせ:https://www.o-hara.jp/course/zeirishi

全国統一公開模擬試験:https://www.o-hara.jp/course/zeirishi/zei_other_11

公式ツイッター:https://twitter.com/o_hara_zeirisi


関連記事

ページ上部へ戻る