
CONTENTS
JR横浜線・新幹線の場合
横浜市営地下鉄の場合
おまけ情報
こんにちは、編集部です。
試験場の変更により、第1日めは最も多くの方が受験することになった横浜アリーナです。
最寄駅は「新横浜」駅ですが、JR・新幹線と横浜市営地下鉄がありますので、それぞれにご案内します。

JR横浜線・新幹線の場合
JR横浜線を下車したら、「北口(出口)」方面に進みましょう。
「横浜アリーナ」と大きく書かれています。
なお、改札の手前にコンビニがあります。

改札を抜けて広い場所に出たら、右(新幹線のチケット売り場がある方)に曲がると、「横浜アリーナ方面出口」になります。

新幹線の場合は、東口の改札を出て、すぐ右側が出口です。
出口を出て、すぐ右側にドラッグストア(7:30~)、その隣に食堂街があり、カフェは7時から開いているようです。
出口正面のデイリーストアの前を左に行くと、ファストフードやカフェがあり、角のマックを右折します。

右折すると右手に大きい商業施設(プリンスペペ)がありますが、試験当日はお休みです。

プリンスペペを過ぎると歩道橋の入口です。

あとは、前方に見える横浜アリーナを目指して歩道橋なりに進めば、会場に着きます。
道に迷うことはないと思いますが、ファストフードやカフェはそこそこあるものの、意外にコンビニは少ないという印象です。
歩道橋は屋根があるので、日差しはある程度避けることができます。
横浜市営地下鉄の場合
公式ページでは7番出口をおすすめしています。
駅の案内板も横浜アリーナ方面と書いてありますし、たしかに7番出口を出てすぐ右折して、あとは直進すれば、簡単に到着します。
ただし、日産スタジアム方面とされている8番出口に向かうと、出口の手前にコンビニとカフェがあります。
出口を出てすぐの交差点を右折して直進しても会場に行けますし、出口の左にあるコンビニの方へぐるっと回って、交差点を左折すれば、あとは7番出口と同じルートです。
交差点を渡るのが嫌でなければ、8番出口でも問題ありません。

JRの場合に比べ、地下鉄からのルートの場合、コンビニの数は多いです。朝の7時前から開いているカフェもありますので、JRを使う場合でも、足を延ばしてもいいかもしれません。
おまけ情報
会場正面の左側に、コンビニと公衆トイレがあります(ただし、大きくはありません)。

また、会場内の状況は当日にならないとわかりませんが、会場の周囲に、座ってお弁当を広げられるような場所は見当たりません。
飲食店は数多くありますので、食べる場所には困らないかもしれませんが、混雑や待ち時間が嫌だったり、集中したいという方もいることでしょう。
そんな方は、先ほどご紹介した公衆トイレの先を右に曲がり、しばらく行ってコンビニの手前を左に行くと、座ることのできるスペースがあります。

さらにその先の階段を上がると、こんなところも。

当日は炎天下となることも考えられますので、体調とご相談の上、検討してみてはいかがでしょうか。
【合わせて読みたい!】
あるある? それとも珍事? 税理士試験 みんなの試験会場エピソード