
CONTENTS
① TOC展示会場
最寄り駅からはバスに乗ろう
バスを使わないルート
ちょっと注意点
② TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
最寄り駅からは徒歩1分
昼食には困らない
こんにちは,編集部です。
本日,税理士試験の試験会場が一部変更されました。当初の幕張メッセに加えて,①TOC展示会場,②TKP市ヶ谷カンファレンスセンター,③横浜アリーナが追加となっています。
急な会場変更となり対応に追われる方もいらっしゃると思います。そこで,編集部メンバーが急遽,①TOC展示会場,②TKP市ヶ谷カンファレンスセンターの周辺を調査してきました!

横浜アリーナは現在調査中。もう少しだけお待ちください!
\試験会場が幕張メッセのままの方はコチラ/
【税理士試験・公認会計士試験】編集部が最寄り駅から試験会場まで歩いてみた【幕張メッセ編】
① TOC展示会場
最寄り駅からはバスに乗ろう
最寄り駅は五反田駅です。
JRを使う場合は,西口に向かってください。都営浅草線を使う場合も,いったんA3出口に行き,そこからJRの西口に向かうようにしてください。
西口を出ると,左方向にバス停が見えます。写真だと赤いバスが停まっていますが,これがTOC展示会場への無料シャトルバスです。公式サイトによると,平日8分間隔で運行しているようなので,ぜひ利用してください。

ちなみに駅構内には,改札を出る前にトイレ,改札を出て正面にニューデイズがあります。
バスを使わないルート
この猛暑なので,個人的には絶対にシャトルバスに乗ることをオススメします。しかし,試験当日に「歩きたい気分だ!」となる方もいるかもしれないので(いるのかな…),バスを使わないルートも一応ご紹介しておきます。
徒歩で試験会場に向かう場合は,駅の西口を出たら右に進んでください。
そのまま横断歩道を直進。

横断歩道を渡ったら左折し,あとはひたすら道なりに進みます。この道中に,いくつかカフェやコンビニがあります。

しばらく歩くと,試験会場が入っているTOCビルの入口に到着します。

正面入口の横にナチュラルローソンやエクセルシオールカフェ(7:00~)があります。

ここまで徒歩15分。しかし,日陰もなく直射日光を浴びまくり。体感だと30分くらい歩いたような感覚です。……やっぱりシャトルバスに乗るのがオススメですよ。
ちょっと注意点
試験会場があるTOCビルは,さまざまな事業所や店舗が入った大型の複合施設です。そのため,正面入口を入ってすぐが試験会場(TOC展示会場)というわけではありません。TOCビルに到着した後は,受験票やビルの案内に従って動くようにしてください。
ただし,大型の複合施設というだけあって飲食店がたくさんあります(地下1階に飲食店街)。昼食に困ることはないはずです。
② TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
最寄り駅からは徒歩1分
最寄り駅は市ヶ谷駅で(JR・メトロ・都営)です。ここでは,JRを使った場合のルートをご紹介。
JR市ヶ谷駅の改札(1つしかありません)を出たら,すぐに左へ。

外に出たら,左に試験会場であるTKP市ヶ谷カンファレンスセンターが見えます。あとは看板を目印に進むだけです。(ちなみに都営新宿線を使う場合,4番出口からこの道に出ることができます。)

メトロ(南北線・有楽町線)を使う場合は,7番出口を出ると試験会場の目の前に出ることができます。

昼食には困らない
試験会場周辺もですが,市ヶ谷駅周辺や駅構内にも飲食店は多いです。試験会場から駅まで徒歩1分なので,昼食は余裕をもってとることができると思います。
コンビニも,わずかな距離のなかでいくつか見つけることができたので,忘れ物をしてしまったときも心配は無用です。
最後に
追加会場編,いかがでしたか?
試験会場が急遽変更となった方々のお気持ちは推して知るべしですが,決して焦る必要はありません。
この記事を読んだということは,下見をする必要がなくなったということ(!) 思う存分,最後の追い込みに集中してください!!!
この記事が,そんな安心材料になってくれるなら嬉しいです。

残り数日,頑張ってください! 応援しています☆
【合わせて読みたい!】
あるある? それとも珍事? 税理士試験 みんなの試験会場エピソード