つぶ問1-2(簿記論)

つぶ問で合格

「つぶ問」は、『会計人コース』2018年9月号~2019年8月号の連載「税理士試験 独学合格プロジェクト」簿記論・財務諸表論に連動してTwitterで週1回配信した問題です。「粒ぞろいな問題」を「つぶやく」ことから、「つぶ問」とネーミングしました。
合格には、勉強をしない日を作らないことと、スキマ時間を活用することが大切です。「つぶ問」は簿・財それぞれ平日1問ずつ更新していきますので、ペースメーカーとしてご活用ください<1‐1~11‐4(最終)>。

【問題】
各仕訳はどのような取引を表したものであるか、選択肢の中から適切と考えられるものをすべて選びなさい。

例題 (借)仕入 60,000 (貸) 買掛金 60,000

【選択肢】
A.総記法での商品仕入60,000
B.三分法での商品仕入60,000
C.売上原価対立法での商品仕入60,000

⇒答えはBのみ


(1) (借)買掛金 80,000 (貸)商品 80,000

【選択肢】
A.分記法での仕入値引80,000
B.分記法での仕入戻し80,000
C.総記法での仕入戻し80,000
D.小売棚卸法での仕入戻し80,000
E.売上原価対立法での仕入値引80,000
F.売上原価対立法での仕入戻し80,000


【解答・解説】
○A.分記法での仕入値引80,000
○B.分記法での仕入戻し80,000
○C.総記法での仕入戻し80,000
×D.小売棚卸法での仕入戻し80,000
○E.売上原価対立法での仕入値引80,000
○F.売上原価対立法での仕入戻し80,000

⇒仕入戻しは仕入と逆の仕訳になるため、B・C・Fが当てはまります(原価80,000の商品にそのまま利益を上乗せせず80,000で販売する予定であったが、これを返品したと考えるならばDも当てはまります)。また、仕入値引は仕入価額の事後的な減少であるため、仕入時の仕訳の金額を減らす仕訳としてAとEも当てはまります。


固定ページ:

1

2 3 4

関連記事

ページ上部へ戻る