勉強法
-
【ユメの対談】祝☆『税法理論のすごい暗記法』重版! YU ME NO U E × SKY のさらにすごい暗記法 (後編)
【編集部より】税理士試験の税法科目受験生にとって避けて通れない「理論暗記」。悩める受験生が多いことからか、昨年11月末に発売した『税理士試験 税法理論のすごい暗記法』(以下、『すご暗』)は、1ヵ月で増刷が決定しました!…
-
【ユメの対談】祝☆『税法理論のすごい暗記法』重版! YU ME NO U E × SKY のさらにすごい暗記法(前編)
【編集部より】税理士試験の税法科目受験生にとって避けて通れない「理論暗記」。悩める受験生が多いことからか、昨年11月末に発売した『税理士試験 税法理論のすごい暗記法』(以下、『すご暗』)は、1ヵ月で増刷が決定しました!…
-
【連載】<税理士試験簿記論&財務諸表論> 敏腕講師・かえる先生の独学合格ロードマップ2023(第5回)
諸角 崇順 「まだ、大丈夫!」を正しい意見にできるのは自分だけ みなさん、こんにちは! 年末年始の休暇で年内の総復習はしっかりできたでしょうか? 私は現在、個人で資格学校を営んでいますが、以前は大…
-
【会計士試験】国見先生に聞く! 12月短答合格発表の結果をうけて、今からどうする? ~5月短答・8月論文の受験生別アドバイス
【編集部】1月20日(金)は、令和5年第Ⅰ回短答式試験(12月実施)の合格発表日です。これまでは予想合格ラインに基づいて、学習計画を立てていた人も多いと思います。しかし、合格発表の結果をうけて、これからどういう対策をと…
-
【税理士試験】17回目の簿記論受験で合格! 成功に導いた「個別問題」やり直し学習法
田中晃広(税理士) 【編集部より】税理士試験の必須科目である簿記論と財務諸表論。特に簿記論は多くの受験生にとって初めて受ける科目でもあり、なるべく早く合格したい科目とも言えるでしょう。しかし、その一方で手ごわい相…
-
【連載】<税理士試験簿記論&財務諸表論> 敏腕講師・かえる先生の独学合格ロードマップ2023(第4回)
諸角 崇順 ’23年1月の学習ナビ 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、1月1日の配信ということで、みなさんはこの記事をどこで読んでくださっているでし…
-
税理士受験生ボザイさんが<法人税法>に一発合格! どんな勉強をしていた?
【編集部より】2020年に簿記論・財務諸表論に働きながら独学合格し、2021年には消費税法に働きながら一発合格したボザイさん(@bozai888)。twitterで勉強の様子を発信する姿を見て、刺激を受ける受験生も多い…
-
【会計士試験】12月短答終了! 合格ライン超え?ギリギリ? 「次」に向けてどう進む?
【編集部より】公認会計士試験の12月短答式試験が終了し、各専門学校も解答速報や合格ライン予想などの情報を発信しています。1月の合格発表まではそれらの情報を基に自己採点で判断し、今後の受験計画を考える人も多いのではないで…
-
TAC講師・小野先生が教える! 「理解」か? 「暗記」か? ~その論争の終着点~
小野 友輔(TAC講師・公認会計士) 【編集部より】勉強をしていると、理解が先なのか、暗記が先なのかわからなくなることがあるかもしれません。実際に、受験生から講師の方々へそれに関係する相談もよくあるようで、特にマ…
-
【税理士試験】働きながら税法一発合格! スキマ時間で理論暗記する方法
ZENTA 【編集部より】年末を迎え、そろそろ理論暗記に本腰を入れようと考える受験生も多いのではないでしょうか。すでに9月頃から始めている人もいるハズ。では、働きながら税法科目に一発合格した人は、どういうモチベー…