コラム
-
はじめに
スタートアップのピッチで、事業やプロダクトの魅力を語ることはもちろん大切です。しかし、結局のところ事業を進めるのは人です。投資家も「このチームに任せられるか」ということはとても気にしています。
…
-
日々の仕訳や法人税申告書の作成の中で必ず出てくる「交際費」。
領収書を見て、「これは交際費でいいのかな」「会議費や福利厚生費にできないのかな」と迷う場面は多いですよね。
今回は、交際費の意義と損金不算入制度…
-
【編集部より】試験が終わり、ひと段落。さあ英語の勉強を頑張ろうという会計人も多いのではないでしょうか。ここでは、元メーカー勤務で世界中を飛び回ったビジネスパーソンであり、英検1級ホルダー(英検試験官の経験もあり)&TO…
-
筑波大学准教授・中村亮介
前回、私が広島東洋カープのファンで、スカパーのプロ野球セットを契約して、毎試合観ているという話をしました。
そのカープ、2025年7月現在、絶不調で7月は3勝18敗(!)だとか…
-
首藤洋志(文教大学経営学部・准教授)
こんにちは、文教大学の首藤洋志です!
今回のコラム(第2弾)では、2024年に井上慶太先生(東京経済大学)がご執筆された、非財務情報に関するコラムとも関連する、サス…
-
8月に入ると、会計事務所は一般的に閑散期。お盆休みを設けていたり、各自で夏休みをとる事務所も多いでしょう。そんな夏休みに一度確認しておきたいこと…
今月のテーマは、「減価償却資産」です。
会社が事業…
-
首藤洋志(文教大学経営学部・准教授)
こんにちは、文教大学の首藤洋志です!
会計関連の資格試験勉強に取り組む中、インターネットの記事を読んだりテレビの経済ニュースを見ていてイメージのしづらい、経済・社会…
-
田邊良学(社労士)
安全対策は日本の空港から
海外の安全対策は空港から始まっています。現地空港での両替は犯罪者に付け狙われるリスクがあるため、最低限の現地通貨は日本の空港で両替しておきます(なるべく少額な紙…
-
田邊良学(社労士)
はじめに ~日本の常識は海外の非常識~
夏休み、海外への扉を開くのは胸躍る冒険の始まりですね。しかし、その輝かしい体験の裏には、日本とは異なる「危険」が潜んでいることを忘れてはいけません…
-
松岡俊(株式会社マネーフォワード執行役員グループCAO)
【編集部より】国際的に活躍したいと思う経理パーソン向けに、海外子会社との上手な付き合い方について解説していただきます。第1回:イントロダクション第2回:日…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.