- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
ライフプランナー/会計士・菊池諒介、事務所経営者の素顔に迫る File4:株式会社アクリア代表・川崎勝之氏・平石智紀氏①
【編集部より】税理士法人や会計事務所はたくさんありますが、いざ自分の就職先として選ぶ場合、どういう点に特徴があるのかわかりにくいこともあるかもしれません。そこで、本企画では日頃からライフプランナーとして、さまざまな会計… -
令和5年度(第73回)税理士試験を受験する皆さんへ~油谷景子先生(税理士)からの応援メッセージ
【編集部より】いよいよ8月8日(火)から、令和5年度(第73回)税理士試験が実施されます。そこで、会計人コースWebでもおなじみの実務家&講師の方々から、受験生へ向けて応援メッセージをいただきました!(掲載順不同)受験… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習31・完)ー 企業会計原則
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)企業会計は,企業の( ① )及び( … -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習30)ー 概念FW
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1 概念フレームワークでは,投資のポジションと成果を表すため,貸借対照表及び損益計… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習29)ー 包括利益
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)包括利益を表示する目的は,期中に認識された取引及び経済的事象( (&… -
連結会計の仕訳に強くなる超基礎トレーニング 【第16回】成果連結:前期末未実現損益の消去・実現(アップ・ストリーム)
関口高弘(公認会計士) 今回のポイントー前期末の棚卸資産に含まれる未実現損益の消去・実現(アップ・ストリーム) 今回のテーマについて、以下のポイントを確認して仕訳問題を解いてください。 Point… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習28)ー 過年度遡及会計
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)「会計方針」とは,財務諸表の作成にあたって採用した会計処理の原則及び… -
令和5年度(第73回)税理士試験を受験する皆さんへ~川上悠季先生(税理士)からの応援メッセージ
【編集部より】いよいよ8月8日(火)から、令和5年度(第73回)税理士試験が実施されます。そこで、会計人コースWebでもおなじみの実務家&講師の方々から、受験生へ向けて応援メッセージをいただきました!(掲載順不同)受験… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(本試験直前総復習27)ー 外貨換算会計
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *税理士、会計士論文式試験直前の総復習として、本連載の復習問題を再掲載します。 Q1(空欄補充)外国通貨については,( ① )の為替相場によ… -
わたしの独立開業日誌#税理士・大島悠臣
公認会計士試験への挑戦を決めた高校時代 高校生の頃、「将来、何をやりたいか?」を考えた際に、自分が経営者となることやお金にまつわることに興味があったため、大学受験では経営学部や商学部を志望していました。 …
ランキング
-
1
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
2
-
3
2025/7/11
資産運用にも役立つ ゼロからの財務諸表分析【第4回】連結貸借対照表とは -
4
2025/7/10
わたしの独立開業日誌 #行政書士・川原辰也 -
5