- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【先輩からのメッセージ①】経理に配属された新社会人の皆さんへ ~未来を拓く5つの鍵とは?
菖蒲静夫(元・キヤノン理事 経理本部・税務担当上席) 【編集部より】4月になり、新入社員が入社する季節となりました。会計人コースwebでは、フレッシャーズ企画として、大先輩方からエールをいただきました!これからの… -
会計事務所QUEST~4月の章~大型新人がやってきた!
確定申告、お疲れ様でした。会計事務所の書き入れ時とはいえ、毎年この時期は無意識のうちに無理をしがち。確定申告期限が終わったと同時に体調を崩す人も多いです。5月申告に備えて、いったんゆっくり休むことも大切ですよね… -
【会計士合格体験記】働きながら合格!短答複数回、論文三振リーチを乗り越えた方法とは?
A.K(40代、IT企業勤務、エンジニア) 〈受験情報〉学習スタイル:TAC(通信)受験歴:2022年5月短答 合格:74% 2022年8月論文(令和4年)総合51.17 ※監査論科… -
【会計士合格体験記】大学中退後に簿記1級に合格し、会計士試験に挑戦!勉強漬けの日々が報われ一発合格!
GEN(20代半ば) 〈受験情報〉学習スタイル:CPA会計学院(短答時:通学、論文時:通信)受験歴:2023年12月短答⇒2024年8月論文▶トップ画像はGENさん愛用の電卓(本人提供) 大学中退し、簿記を… -
17歳で3科目合格、18歳で税理士試験合格の快挙!東京CPA会計学院会計エレメンタリー科神田悠さんにインタビュー
【編集部より】東京CPA会計学院会計エレメンタリー科(高等課程)に在籍する(2025年3月で卒業)神田悠さんが18歳で税理士試験に合格し、史上最年少と話題になりました。会計人コースwebでは、早速インタビューに行ってき… -
【会計士合格体験記】答練でE判定も一発合格!時間管理はスケジュール帳を活用
谷口速乙(22歳、明治大学4年) 〈受験情報〉学習スタイル:CPA通学合格歴:短答令和5年12月⇒論文令和6年8月▶トップ画像は谷口さんの学習記録手帳(本人提供) YouTubeで同窓生の活躍を見て会計士を… -
【経済ニュースを読み解く会計】 決算の良し悪しは関係ナシ!?―個人投資家の売買行動と会計情報
岩田聖德(東京経済大学経営学部専任講師) こんにちは、東京経済大学の岩田聖德です。 前回は株主総会の話をしたので、今回はバランスを取って(?)株式の売買をテーマにコラムを書いてみます。最近では、2024… -
【会計士合格体験記】短答に3回かかるも、培った計算力が活きて論文は一発合格!
りうぼう(20代) 〈受験情報〉学習スタイル:CPA会計学院(通信)▶トップ画像はりうぼうさん愛用のG-SHOCK 公務員志望から会計士志望に変更 会計士を目指したきっかけは、大学に資格の予備校の先生… -
【税理士合格体験記】税理士法人に転職し、フルタイムで働きながら法人税法・消費税法に一発合格!
ぱんな(31歳・税理士法人勤務) 合格科目:簿記論・財務諸表論(令和5年)、法人税法・消費税法(令和6年)学習スタイル:資格の大原(通学)▶画像は、ぱんなさんの学習机 ぱんなさんの令和5年の記事はコチラ フ… -
- 2025/3/26
- 税理士試験
税理士×クリエイター(HAL)がビジュアルで解説!10種類の理論暗記法 第3回 自分に合った暗記法がわかる!~暗記法フローチャート~
はじめに さて、繁忙期も終わり、気付けば直前期の足音が聞こえてくる今日この頃。皆さま、理論暗記の進捗はいかがでしょうか? これから本腰を入れて着手しようとしている方も、ここまで順調に暗記を進められている方も…
ランキング
-
1
2025/5/30
【日商簿記1級合格体験記】市販教材やYouTube動画を活用して独学で合格! -
2
-
3
2025/5/28
直前期に向けて!簿財一発合格者が教える効率的な勉強法 -
4
2025/5/27
【会計士合格体験記】三振を前に予備校移籍。合格の決め手は勉強時間の確保! -
5
2025/5/26
【税理士合格体験記】あつまれ酒税法の受験生!超少数派、酒税法の体験記