- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【公認会計士試験合格者に聞く②】友達同士でもこんなに違う! 効果的な計画の立て方、勉強法
【編集部より】長くつらい受験生活を乗り越えるにあたって、同じゴールを目指す「ライバル」や「友人」の存在はとても大きなもの。このたび、日本大学商学部で同じ川野克典ゼミナールに所属し、ともに令和5年公認会計士試験に合格され… -
💐春休みに読みたい! 石野裕之先生(税理士)がオススメする課題図書📚
【編集部より】新年度スタート目前! 「スキルアップがしたい!」、「キャリアやプライベートで新しい発見がしたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか。そこで、本企画では、実務家・講師などの読書愛好家から、会計人コー… -
<連載4>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「無形固定資産と繰延資産」集中ゼミ(第14回)ー繰延資産⑥
問題 繰延資産⑥ 株式交付費を払込額から控除せず,営業外費用とするのはなぜか。★★ ・資本取引に付随して発生するが,支出自体は( ① )ではない。 ・( ② )の性格が強く,最終的に費用とすべ… -
【公認会計士試験合格者に聞く①】友とつかんだ合格! 成績が上がる人間関係、大学生活の送り方
【編集部より】長くつらい受験生活を乗り越えるにあたって、同じゴールを目指す「ライバル」や「友人」の存在はとても大きなもの。このたび、日本大学商学部で同じ川野克典ゼミナールに所属し、ともに令和5年公認会計士試験に合格され… -
💐春休みに読みたい! どこさん(USCPA)がオススメする課題図書📚
【編集部より】新年度スタート目前! 「スキルアップがしたい!」、「キャリアやプライベートで新しい発見がしたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか。そこで、本企画では、実務家・講師などの読書愛好家から、会計人コー… -
💐春休みに読みたい! Jack1eさんがオススメする課題図書📚
【編集部より】新年度スタート目前! 「スキルアップがしたい!」、「キャリアやプライベートで新しい発見がしたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか。そこで、本企画では、実務家・講師などの読書愛好家から、会計人コー… -
<連載4>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「無形固定資産と繰延資産」集中ゼミ(第13回)ー繰延資産⑤
問題 繰延資産⑤ 株式での調達資金は返還を要せず,企業の全存続期間に利用されるから,その効果は理論上( ① )に存続するが,株式交付費は,株式交付のときから3年以内の効果の及ぶ期間にわたり,原則として( … -
【会計士合格体験記】絶対、会計士になる! 19歳合格のカギは「目的意識」と「楽しい努力」
M.M(19歳、中央大学2年) <受験情報>・学習スタイル:中央大学経理研究所・受験歴:短答式(令和4年12月)→論文式(令和5年8月)▶トップ画像は中央大学経理研究所 自習室の机(本人提供) 公認会計士を… -
<連載4>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「無形固定資産と繰延資産」集中ゼミ(第12回)ー繰延資産④
問題 繰延資産④ 債権者保護のために繰延資産に課されている制約を3つ指摘せよ。★★ ・繰延資産としての計上項目が( ① )されている。 ・比較的短期の償却期間が規定され,( ② )に償却される… -
【税理士合格体験記】自分を振り返り、効果的な勉強法を見つけたことがカギ! 直前期にコロナになるも初受験で簿・財W合格
T・H(21歳、千葉商科大学3年) <受験情報>・合格科目:簿記論・財務諸表論(2023年度、ともに初受験)・学習スタイル:千葉商科大学 瑞穂会▶︎トップ画像は模試や過去問の結果を記録した表(本人提供) 税…
ランキング
-
1
-
2
2025/5/8
わたしの独立開業日誌 #行政書士・寺島由佳 -
3
-
4
-
5
2025/5/2
【会計士合格体験記】慶應義塾大学在学中に、総合16位の上位一発合格達成!