- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
会計事務所QUEST~3月の章~消費税の課税事業者を見極めろ!
【編集部より】会計事務所ではたらく税理士試験受験生に向けて、可愛いイラストで「今月のイベント」がわかる連載を開始します!さて、今月は……?第1回目はコチラ第2回目はコチラ 確定申告もいよいよ佳境となりまし… -
【会計士合格体験記】会計士試験は大前提として勉強「量」が大事!3回目の論文で合格!
M.T(20代) 〈受験情報〉受験スタイル:受験情報:令和4年5月短答⇒令和6年8月論文▶トップ画像は愛用の電卓と付箋(本人提供) はじめに 私は、短答式試験2回目、論文式試験3回目で合格しました。そ… -
会計士・会計士受験生のためのIPO分野で活躍するはじめの一歩 第3回 IPO分野で活躍するために必要なスキルとは?
金 誠智(公認会計士) はじめに 皆さん、こんにちは。アイスリー株式会社 代表取締役社長/公認会計士の金 誠智(キム ソンジ)です。今回は、IPO分野で実際に活躍していくうえで欠かせないスキルや経験について… -
【税理士合格体験記】会計士に合格した商業高校のライバル的友人に刺激されて税理士試験に挑戦!「下書き」を工夫し、簿記論に一発合格!
Y.Y(21歳、福井県立大学4年) 〈受験情報〉学習スタイル:通信講座(スタディング)+問題集は市販の問題集合格科目:簿記論(2024年)▶トップ画像はY.Yさんが使っていた教材(本人提供) 簿記論に合格!… -
【税理士合格体験記】学生起業の社長が24歳で結婚して一念発起!妻と二人三脚で簿財合格を勝ち取る
三浦光希@積立てるぞう(25歳)Kajiba(株)代表/五島税理士事務所勤務 <受験情報>合格科目、合格年:令和6年簿記論・財務諸表論合格学習スタイル:独学→TAC新宿速習コース+かえるの財務諸表論オプション講座… -
経理のための実践的勉強法~⑪一人前の経理になるための勉強ステップ事例【中堅・大企業編】
葛西一成@元上場企業経理部長(経理部IS) 【編集部より】経理部に配属され、会計のことを勉強しないといけなくなったけど、仕事に直結する勉強法ってどうすればよいの? 担当することになった業務について知りたいとき、ど… -
【税理士合格体験記】「かえるの簿記論・財務諸表論」を利用して財表に一発合格!理論暗記カードを肌身離さず
Makan(40代、税理士事務所勤務) 〈受験情報〉学習スタイル:簿記論:資格の大原(通学)、財務諸表論:かえるの財務諸表論(通信)合格科目:簿記論(2023年 1回目)、財務諸表論(2024年 1回目)▶トップ… -
会計士・会計士受験生のためのIPO分野で活躍するはじめの一歩 第2回 IPO分野で活躍できる人の特徴・マインドセットとは?
金 誠智(公認会計士) はじめに 皆さん、こんにちは。アイスリー株式会社 代表取締役社長/公認会計士の金 誠智(キム ソンジ)です。今回は「IPO分野で活躍できる人の特徴・マインドセット」について、私自身の… -
- 2025/2/20
- 合格体験記
【税理士合格体験記】15年諦めずに勉強し、還暦で官報合格!早期退職した夫が家事を担ってくれた
たーぴーきゃっと(60歳)派遣社員(事業会社人事部勤務) 【受験情報】合格科目(合格年・受験回数):財務諸表論 (平成22年・1回)/法人税法 (平成28年・5回)/消費税法 (平成30年・6回)/簿記論 (令和… -
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理!
モモ(20代) 〈受験情報〉学習スタイル:CPA会計学院(通学)▶トップ画像はモモさんの利用してきたテキスト・問題集(本人提供) 直感的に会計士を目指す 大学3年生の終わり頃、民間企業の就職活動をする…
ランキング
-
1
2025/3/28
【会計士合格体験記】答練でE判定も一発合格!時間管理はスケジュール帳を活用 -
2
-
3
2025/3/27
【会計士合格体験記】短答に3回かかるも、培った計算力が活きて論文は一発合格! -
4
-
5