- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【連載・最終回】簿・財「独学」合格者の大学教員が月イチアドバイス~「今は自信をつける時期」という意識で学習を続けよう!
藤原靖也(和歌山大学経済学部准教授) 合格に向けてラストスパートの時期になりました。今日まで皆さんも頑張ってきたことと思います。 ただ、まだ伸びる時期です。本試験を迎えていない以上、今からが本番といって… -
<連載8>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「一般原則ほか」集中ゼミ(第7回)ー真実性の原則①
問題 真実性の原則① 真実性の原則とは,「企業会計は,企業の財政状態及び経営成績に関して,( ① )な報告を提供するものでなければならない」との原則である。★ 解答 ① 真実*企原 第一 一 … -
<連載8>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「一般原則ほか」集中ゼミ(第6回)ー会計公準
問題 会計公準 会計公準とは,会計の基礎的な前提である。代表的な会計公準に会計の計算は企業( ① )を対象に行うという企業実体の公準,企業は継続的に事業活動を営むため,会計の計算は( ② )ごとに行うとい… -
<連載8>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「一般原則ほか」集中ゼミ(第5回)ー会計情報の質的特性⑤
問題 会計情報の質的特性⑤ 比較可能性は,会計情報が( ① )比較や( ② )比較の障害とならないように会計情報が作成されていることを要請するものである。★ 解答 ① 時系列② 企業間*概フレ… -
【連載】基礎力チェック! 消費税課税判定クイズ2024(第5回)
川上悠季(税理士) こんにちは!税理士の川上悠季です。 前回に引き続き、直前期だからこそ大切にしたい消費税法の基礎論点の復習問題を出題します。 それでは早速、今週の5問に挑戦してみてください! … -
【終了しました】『マニュアルには載っていない 会計士監査 現場の教科書』(玉井照久 著) 出版記念セミナー|2024年8月24日(土) <リアル&オンライン開催>
仕事のモヤモヤ…、てりたま先生に聞いてみよう! 「シニアスタッフになるのは、ちょっと不安…」 「将来のために、今は何をがんばればいいの?」 「このまま監査の仕事を続けて…いいの!?」 いつもX… -
<連載8>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「一般原則ほか」集中ゼミ(第4回)ー会計情報の質的特性④
問題 会計情報の質的特性④ 内的整合性は既存の会計基準を支える考え方と( ① )しない特性である。★ 解答 ① 矛盾*概フレ 第2章9 〇復習しましょう!Q1 会計情報の質的特性①Q2 … -
<連載8>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「一般原則ほか」集中ゼミ(第3回)ー会計情報の質的特性③
問題 会計情報の質的特性③ 信頼性は一定の水準で( ① )できる情報である特性である。★ 解答 ① 信頼*概フレ 第2章2 〇復習しましょう!Q1 会計情報の質的特性①Q2 会計情報の質… -
税理士試験 簿記論・財務諸表論「Aランク論点」問題集Vol.3―noteでリリース!
8月本試験に向け、予想問題集や公開模試など実戦形式での演習が増える中、「過去問」の存在も気になるところです。ただ、「過去問までなかなか手が回らない…」というのも本音ではないでしょうか。 そこで、主要論点で押さえて… -
<連載8>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「一般原則ほか」集中ゼミ(第2回)ー会計情報の質的特性②
問題 会計情報の質的特性② 意思決定との関連性は意思決定目的に( ① )する情報である特性である。★ 解答 ① 関連*概フレ 第2章2 〇復習しましょう!Q1 会計情報の質的特性① …
ランキング
-
1
-
2
2025/5/8
わたしの独立開業日誌 #行政書士・寺島由佳 -
3
-
4
-
5
2025/5/2
【会計士合格体験記】慶應義塾大学在学中に、総合16位の上位一発合格達成!