- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ⑰ー社債管理補助者
問題 2以上の社債管理補助者があるときは、これらの者は、共同してその権限に属する行為をしなければならない。(令4Ⅰ) 解答・解説 誤り2以上の社債管理補助者があるときは、社債管理補助者は、各自… -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第29回)ーリース会計基準①
問題 リース会計基準① 「ファイナンス・リース取引」とは、リース契約に基づくリース期間の中途において当該( ① )することができないリース取引又はこれに準ずるリース取引で、借手が、当該契約に基づきリース物… -
【税理士合格体験記】「大学院」+「固定資産税」で税理士へ! 苦手な理論はオリジナルな方法で克服
菱沼悠美子(税理士事務所勤務、25歳) 合格科目:簿記論(2018年)、財務諸表論(2019年)、固定資産税(2021年)学習スタイル:資格の大原(通学) 「簿記の授業」と「税理士事務所のアルバイト」がきっ… -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ⑯ー持分会社の種類の変更と解散事由
問題 合資会社は、無限責任社員が退社したことにより当該合資会社の社員が有限責任社員のみとなったことによって、解散する。(令4Ⅰ) 解答・解説 誤り合資会社の無限責任社員が退社したことにより当該… -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第28回)ー固定資産Ⅱー⑤(復習)
Q1 資本的支出に該当しないものの番号を示せ。 ① 土地の購入にともなって仲介業者に支払った支払手数料② 営業所用建物の購入契約書に添付した印紙の購入代金③ 工場で新規に購入した機械の運搬及び設置費用④ … -
【税理士合格体験記】理想のキャリアを実現するために! 働きながら「質より量」で簿・財一発合格!
あかり(30代、会社員) 合格科目:簿記論・財務諸表論(ともに2021年)学習スタイル:専門学校(TAC) 税理士試験に挑戦したきっかけ 私は現在、一般事業会社の企画部門に勤務しており、いわゆる結婚適… -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ⑮ー自己株式の取得・財源規制
問題 株式会社が、他の会社の事業の重要な一部を譲り受ける場合に、当該他の会社が有する当該株式会社の株式を取得するときには、当該行為により当該他の会社に対して交付する金銭等(当該株式会社の株式を除く。)の帳… -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第27回)ー固定資産Ⅱー④
問題 固定資産Ⅱ‐④ 固定資産の取得取引のうち取得原価が500円になるのはどれか? ① 購入:購入代価400円,値引50円,購入手数料100円② 贈与:時価500円,試運転費100円③ 現物出資:時… -
問題を「読む」だけで「計算力」がつく! 繁忙期の「読解力」トレーニングのすすめ
堀川塾塾長 堀川 洋 【編集部から】会計事務所等に勤める受験生にとって、繫忙期は時間を確保して「計算」の勉強をするのが難しい時期でもあります。じっくりと机に向かって問題を解くことができず、スキマ時間に「理論」を覚… -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ⑭ー連結計算書類
問題 連結計算書類は、定款に別段の定めがある場合を除き、定時株主総会の承認を受けなければならない。(令4Ⅰ) 解答・解説 誤り会計監査人設置会社が作成できる連結計算書類については、取締役が定時…
ランキング
-
1
-
2
2025/5/16
【会計士合格体験記】安定の公務員をからの転身!目標通りに合格を勝ち取る! -
3
-
4
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
5