- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【日商簿記】新・出題区分表「キーワード」解説:営業外電子記録債権・債務
本記事では、「営業外電子記録債権・債務」について取り上げます。 用語のポイント 営業外電子記録債権:営業外受取手形と同じように仕訳する。 営業外電子記録債務:営業外支払手形と同じように仕訳する。 … -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ㉝ー株式会社の臨時計算書類
問題 監査等委員会設置会社が臨時計算書類を作成したときは,会計監査人の監査を受けた当該臨時計算書類について監査等委員会の承認を受けなければならない。(令3) 解答・解説 誤り監査等委員会設置会… -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第44回)ー研究開発費等会計基準③
問題 研究開発費等会計基準③ 次の資料により、当期(年1回決算)のソフトウェア償却額を⑴見込販売数量に基づく場合、⑵見込販売収益に基づく場合の各々について示しなさい(見込有効期間は3年)。 (資料)… -
【日商簿記】新・出題区分表「キーワード」解説:変動対価
本記事では、「変動対価」について取り上げます。 用語のポイント 変動対価:顧客との対価のうち売上割戻(リベート)等で変動する可能性がある部分。 問われる知識 収益認識をするタイミングを… -
【日商簿記】新・出題区分表「キーワード」解説:役務収益・役務原価
本記事では、「役務収益・役務原価」について取り上げます。 用語のポイント 役務収益:サービス業で用いる売上高役務原価:サービス業で用いる売上原価 問われる知識 サービス業の会計処理は、売… -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ㉜ー会計監査人の権限等
問題 会計監査人は,いつでも,会計監査人設置会社の子会社に対して会計に関する報告を求め,又は会計監査人設置会社若しくはその子会社の業務及び財産の状況を調査することができる。(令3) 解答・解説 … -
連載|税理士・会計士・日商1級 Quizuで簿・財:基礎力チェック!(第43回)ー研究開発費等会計基準②
問題 研究開発費等会計基準② ①から⑦を下記AからDに区分しなさい。なお、いずれも経常的な支出ではない。 ① 当期に新市場開拓のために支出した金額② 当期に新製品開発のために支出した金額③ 当期に新… -
【日商簿記】新・出題区分表「キーワード」解説:出荷基準・着荷基準・検収基準
本記事では、「出荷基準・着荷基準・検収基準」について取り上げます。 用語のポイント 出荷基準:得意先へ商品等を発送した時に、収益(売上)を認識する。着荷基準:得意先に商品等が納品(引渡)された時に、… -
【日商簿記】新・出題区分表「キーワード」解説:契約資産・契約負債
本記事では、「契約資産・契約負債」について取り上げます。 用語のポイント 契約資産:顧客から対価を受取る前、または期限の到来前に財またはサービスを顧客へ移転(顧客との契約から生じた債権を除く)した時… -
連載|会計士短答式・合否をわける企業法〇×クイズ㉛ー指名委員会等設置会社における執行役
問題 執行役は,指名委員会の決議によって選任しなければならない。(令3) 解答・解説 誤り執行役の選任は,指名委員会の職務ではなく,取締役会が執行役の職務の執行を監督すること(416条1項2号…
ランキング
-
1
-
2
2025/5/16
【会計士合格体験記】安定の公務員をからの転身!目標通りに合格を勝ち取る! -
3
-
4
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
5