- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【税理士試験】今年の財務諸表論はどうだった? 諸角崇順先生が予想するボーダーラインと学習アドバイス(前編)〜近年まれに見る良問と感じた理由
諸角 崇順(かえるの簿記論・財務諸表論講師) 【編集部より】2024年8月6日(火)〜8日(木)の3日間にわたり、令和6年度(第74回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・… -
【税理士試験】今年の簿記論はどうだった? 渡邉 圭先生が予想するボーダーラインと学習アドバイス
渡邉 圭(千葉商科大学准教授) 【編集部より】2024年8月6日(火)〜8日(木)の3日間にわたり、令和6年度(第74回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・「法人税法」・… -
🌻夏休みに読みたい! ZENTAさんがオススメする課題図書📚
【編集部より】受験生にとっての夏休みが到来しました! 「スキルアップがしたい!」、「キャリアやプライベートで新しい発見がしたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか。そこで、本企画では、実務家などの読書愛好家か… -
【受付終了】『わかる! 使える! うまくいく! 内部監査 現場の教科書』(浦田信之 著) 出版記念セミナー|2024年10月19日(土)<リアル&オンライン開催>
内部監査部門に求められる役割とは? 本セミナーでは『内部監査 現場の教科書』の出版を記念し、著者の浦田信之氏(公認会計士・公認内部監査人)を講師に迎え、内部監査部門の過去や現在の状況をもとに、「今後どのようにその… -
事業会社に勤めながら、「副業」で税理士開業する働き方
事業税好き税理士Akko 【編集部より】士業を問わず、働き方が多様化するなか、大手企業に勤めながら、副業で税理士として開業するという道を選ぶ、事業税好き税理士Akkoさん。なぜ、副業で開業したのか、そのメリットは… -
海外で働く公認会計士のリアル:#アフリカ(ルワンダ)編・笠井 優雅
【編集部より】「海外で働くこと」を一度は憧れたことがある人も多いのではないでしょうか。しかし、言語や仕事、生活など、乗り越えるないといけないようなハードルもたくさんあって、なかなか踏ん切りがつかないという人もいるでしょ… -
海外で働く公認会計士のリアル:#イギリス(ロンドン)編・森 大輔
【編集部より】「海外で働くこと」を一度は憧れたことがある人も多いのではないでしょうか。しかし、言語や仕事、生活など、乗り越えるないといけないようなハードルもたくさんあって、なかなか踏ん切りがつかないという人もいるでしょ… -
会計人コースWeb「読者アンケート」のお願い~今年の税理士試験どうだった?
令和6年度(第74回)税理士試験を受験された皆さま、お疲れさまでした。今年の本試験はいかがでしたか?会計人コースWebでは、本年度の税理士試験を受験された方を対象に、アンケートを実施致します。 以下の質問項目すべ… -
海外で働く公認会計士のリアル:#アメリカ(ニューヨーク)編・吉井 達哉
【編集部より】「海外で働くこと」を一度は憧れたことがある人も多いのではないでしょうか。しかし、言語や仕事、生活など、乗り越えるないといけないようなハードルもたくさんあって、なかなか踏ん切りがつかないという人もいるでしょ… -
<連載8>税理士試験・会計士試験・簿記検定 重要論点「一般原則ほか」集中ゼミ(第29回・完)ー一般原則(復習)
明日が、税理士試験(簿記論・財務諸表論)本試験ですね。受験生の皆さんがこれまでの努力を存分に発揮されることを願っています。 Q7 真実性の原則とは,「企業会計は,企業の財政状態及び経営成績に関して,( ①…
ランキング
-
1
-
2
-
3
2025/2/19
【会計士合格体験記】合格するために必要な勉強を逆算して、進捗をこまめに管理! -
4
2025/2/18
【会計士合格体験記】モチベーションやコンディションを徹底管理し、一発合格! -
5