- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【連載】仕訳に強くなる! #たねだぼき教室(第1回)
【3級仕訳問題】 次の仕訳を答えましょう。 岡山商店は仙台商店へ買掛金50,000円の支払いを電子債権記録機関で行うため、発生記録の請求を行った。 動画解答・解説(音が出ます。字幕付き… -
【連載】仕訳に強くなる! #たねだぼき教室(連載のねらい)
連載のねらい 本連載「仕訳に強くなる! #たねだぼき教室」では、仕訳を中心に日常的に簿記に触れることで、「簿記の感覚を養う」ことを目的としています。基本的には平日1日1問、簿記2、3級の仕訳を中心に問題をアッ… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第24回)ー 金融商品会計⑩
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題(空欄補充) その他有価証券の( ① )は( ② )にとって有用な投資情報であるが,その他有価証券については,事業遂行上等の必要… -
受験歴33年でついに夢の独立開業! “うだ先生”が実感する税理士資格の魅力とは?
うだ 【編集部から】長丁場の税理士試験で合格をつかみとるためには、「税理士になりたい!」という気持ちを思い出し、勉強を続けることが何より大切です。そこで受験生のモチベーションを上げるべく、33年という長い間、諦め… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第23回)ー 金融商品会計⑨
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題(空欄補充) 満期まで所有する意図をもって保有する社債その他の債券(「満期保有目的の債券」)は,( ① )をもって貸借対照表価額… -
【税理士試験】簿・財同時合格を目指すためにやるべきことQ&A(後編)
【編集部から】この9月から、来年度の税理士試験に向けて新しく簿記論・財務諸表論の学習を始めた方も多いと思います。 「簿・財同時合格」を目指すためには、何をすればよいのでしょうか。 今回、千葉商科大学「瑞穂会… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第22回)ー 金融商品会計⑧
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題(空欄補充) 時価の変動により利益を得ることを目的として保有する有価証券である( ① )については,( ② )にとっての有用な情… -
【税理士試験】簿・財同時合格を目指すためにやるべきことQ&A(前編)
【編集部から】この9月から、来年度の税理士試験に向けて新しく簿記論・財務諸表論の学習を始めた方も多いと思います。 「簿・財同時合格」を目指すためには、何をすればよいのでしょうか。 今回、千葉商科大学「瑞穂会… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第21回)ー 金融商品会計①-⑦の復習
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) Q1(空欄補充)受取手形,売掛金,貸付金その他の債権の貸借対照表価額は,( ① )から貸倒見積高に基づいて算定された( ② )を控除した金額とする。ただし,債権を( ③ … -
【日商簿記1級 第162回試験に向けて】1日1時間×社会人×独学でも学習の効果が格段にアップした3つの方法―③自分の言葉で「まとめノート」をつくる
J.F 私は、妻・子(3歳・1歳)と4人で暮らす29歳の地方公務員です。 私は28歳のとき日商簿記1級に独学で挑戦し、第159回試験で合格することができました。 前回、「論点を5つに分類する」ことにつ…
ランキング
-
1
2025/5/16
【会計士合格体験記】安定の公務員をからの転身!目標通りに合格を勝ち取る! -
2
-
3
2025/5/14
【会計士合格体験記】受験生活3年半、励まされたback numberの「泡と羊」 -
4
-
5