- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【連載】仕訳に強くなる! #たねだぼき教室(第15回)
【3級仕訳問題】 次の仕訳を答えましょう。 従業員に対する給料総額2,500,000円について、給料の前貸し分200,000円と所得税の源泉徴収分180,000円、社会保険料85,000円を控除した… -
【税理士試験 相続税法】「出題のポイント」公表を受けて:令和5年度試験で合格するために今からすべきこと
【編集部より】さる10月7日(金)、国税庁ホームページにおいて税理士試験「令和4年度(第72回)税理士試験出題のポイント」が公表されました。これを受けて、令和5年度税理士試験を受験される皆さんは、今後どのような取り組み… -
【税理士試験 法人税法】「出題のポイント」公表を受けて:令和5年度試験で合格するために今からすべきこと
【編集部より】さる10月7日(金)、国税庁ホームページにおいて税理士試験「令和4年度(第72回)税理士試験出題のポイント」が公表されました。これを受けて、令和5年度税理士試験を受験される皆さんは、今後どのような取り組み… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第41回)ー 棚卸資産会計⑤
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 正味売却価額が下落していると,なぜ切下げなければならないか? 解答・解説 棚卸資産について収益性の低下により投資額… -
【連載】仕訳に強くなる! #たねだぼき教室(第14回)
【2級仕訳問題】 次の仕訳を答えましょう。 備品300,000円の取得に先立ち、国庫補助金100,000円を受け取った。しかし、仮受金と誤記入していたため、訂正仕訳と圧縮記帳(直接控除法式)の仕訳を… -
【税理士試験 消費税法】「出題のポイント」公表を受けて:令和5年度試験で合格するために今からすべきこと
【編集部より】さる10月7日(金)、国税庁ホームページにおいて税理士試験「令和4年度(第72回)税理士試験出題のポイント」が公表されました。これを受けて、令和5年度税理士試験を受験される皆さんは、今後どのような取り組み… -
【税理士試験 財務諸表論】「出題のポイント」公表を受けて:令和5年度試験で合格するために今からすべきこと
【編集部より】さる10月7日(金)、国税庁ホームページにおいて税理士試験「令和4年度(第72回)税理士試験出題のポイント」が公表されました。これを受けて、令和5年度税理士試験を受験される皆さんは、今後どのような取り組み… -
【税理士試験 簿記論】「出題のポイント」公表を受けて:令和5年度試験で合格するために今からすべきこと
【編集部より】さる10月7日(金)、国税庁ホームページにおいて税理士試験「令和4年度(第72回)税理士試験出題のポイント」が公表されました。これを受けて、令和5年度税理士試験を受験される皆さんは、今後どのような取り組み… -
連載 『会計士・税理士・簿記検定 財務会計のセンスが身につくプチドリル』(第40回)ー 棚卸資産会計④
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授) *連載のねらいはこちら! 問題 棚卸資産の簿価切下げは,なぜ取得原価基準に属するのか? 解答・解説 取得原価基準を将来の収益を生み出す有用な原価,… -
【連載】仕訳に強くなる! #たねだぼき教室(第13回)
【3級仕訳問題】 次の仕訳を答えましょう。 得意先へ商品60,000円を掛けで販売した。なお、先方負担の送料1,500円を現金で支払った。 動画解答・解説(音が出ます。字幕付きです。) …
ランキング
-
1
-
2
2025/7/17
わたしの独立開業日誌 #行政書士・徳永静 -
3
2025/7/16
会計士試験12月短答突破に向けて 【第2回】初学者に伝えたい合格レシピ -
4
2025/7/15
会計士試験12月短答突破に向けて【第1回】リベンジ生に提案したい合格プロジェクト -
5