- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
【会計士合格体験記】ゲーム感覚で勉強時間を管理し、上位合格を達成!
K(20代) <受験情報>・学習スタイル:CPA会計学院(通信)・受験歴:短答式(2023年12月)→論文式(2024年8月)▶︎トップ画像は愛用していた受験アイテム(本人提供) 上位合格までの道のり&nb… -
- 2025/1/21
- コラム
キャリアコンサルタントが教える若手採用のコツ
平野裕一(キャリアコンサルタント/株式会社主体的なキャリア形成🄬代表取締役) はじめに 株式会社主体的なキャリア形成代表の平野です。キャリアコンサルタントとして、人手不足対策に力を入れております。 近… -
【会計士合格体験記】アカスク在学中に合格!勝たんしかLEC!!!
THE TOUGH(22歳) <受験情報>・学習スタイル:LEC通信・アカウンティングスクール・受験歴:短答式(令和5年5月)→論文式(令和6年8月)▶︎トップ画像は大谷翔平が飾られたアカウンティング… -
【連載・第8回】伝わる!ピッチデックの作成ガイド~収益モデル
大野修平(公認会計士・税理士) スタートアップのピッチデックでは、「どのように収益を生み出し、どのような成長を見込めるか」を投資家やステークホルダーに伝えることが重要です。今回は、収益モデルセクションの作り方… -
ざっくりわかる新リース会計基準【第4回】 オフバランス処理ができるケースと貸手の会計処理
登川雄太(CPA会計学院公認会計士講座講師、CPAラーニング簿記検定コース講師) 今回が当連載の最後になります。前回までで、新リース基準における借手のオンバランス処理について解説をしました。今回は、借手の免除… -
ざっくりわかる新リース会計基準【第3回】 現行リース会計基準と新リース会計基準ではどこが違う?
登川雄太(CPA会計学院公認会計士講座講師、CPAラーニング簿記検定コース講師) 前回の記事にて、新リース基準の会計処理は、現リース基準のファイナンス・リース取引と同様である点を説明しました。今回は、現リース… -
ざっくりわかる新リース会計基準【第2回】基本的な会計処理を押さえよう!
登川雄太(CPA会計学院公認会計士講座講師、CPAラーニング簿記検定コース講師) 前回の記事にて、リース会計基準の改正のあらましについて説明しました。今回は設例を用いて、現リース基準と比較しながら、新リース基… -
【新連載】ざっくりわかる新リース会計基準【第1回】なぜ、新リース会計基準ができたのか?
登川雄太(CPA会計学院公認会計士講座講師、CPAラーニング簿記検定コース講師) ニュースなどで見聞きした方も多いと思いますが、新しいリース会計基準が2024年9月に公表されました。 そうです、近々、リ… -
- 2025/1/10
- コラム
海外展開を支援する会計士が教える英語勉強法【第1回】使える英語を身につけるために私がやったこと
江上 徹(Leapfrog合同会社 代表社員・公認会計士) 【編集部より】会計士試験に合格して、あるいは新しい年になって、今年こそ英語を身につけようという方も多いと思います。本連載では、4回にわたって、海外展開を… -
わたしの独立開業日誌 #行政書士・くま
美容業界からのキャリアチェンジ 皆さま、はじめまして。東京都内で行政書士をしております、「くま」と申します。「くま」というのは、もちろんニックネームです。本名のイニシャルがKMであることと、テディベアが好きなこと…
ランキング
-
1
-
2
2025/5/8
わたしの独立開業日誌 #行政書士・寺島由佳 -
3
-
4
-
5
2025/5/2
【会計士合格体験記】慶應義塾大学在学中に、総合16位の上位一発合格達成!