税理士試験当日!ボザイ(山本賢志朗)さんからの直前応援メッセージ


【編集部より】
いよいよ税理士試験当日!本企画では、『税理士試験全11科目のすごい勉強法』の執筆陣からの応援メッセージを掲載します。

ボザイ(山本賢志朗)

税理士試験に挑む皆さんへ

いよいよ税理士試験が始まりました。

この日のために、皆さんが積み重ねてきた努力を思うと、本当に胸が熱くなります。

早朝から深夜まで、あるいは仕事と両立しながら娯楽を我慢し、多くの誘惑を断ち切ってこの瞬間のために頑張ってきたことと思います。
その道のりは決して平坦ではなかったはずです。
何度も壁にぶつかり、挫けそうになったこともあったでしょう。心からその努力と忍耐力を尊敬します。

試験のことを考えすぎて不安が頭をよぎるかもしれません。
「あれもこれもまだ完璧じゃない」「本当に自分に解けるだろうか」といった思いが巡ることもあるでしょう。
でも安心してください。あなただけではありません。みんな同じです。
同じ状況の中でいつも通りの実力が出せればきっと結果がついてきます。

試験中の時間配分と戦略

税理士試験は知識だけでなく、時間配分も非常に重要な要素です。
限られた時間の中でいかに効率よく解答できるかが合否を分けます。

考えても分からない問題に遭遇した場合は潔く次の問題へ進む勇気が必要です。
どうしても点数を伸ばしたいという気持ちが強くなり、難しい問題にねばって立ち向かってしまいがちです。
しかし、一つの問題に固執しすぎると、時間だけが過ぎてしまい解けるはずだった他の問題を落としてしまうことになりかねません。
後で時間が余ったら戻ってくるというぐらいの気持ちで、まずは解ける問題を確実に拾っていくことに徹しましょう。

そして、計算問題ではケアレスミスが命取りになります。
計算用紙を有効活用し、検算も丁寧に行ってください。
特に符号のミスや桁の間違いは最後の答えに大きく響きます。
見直しは必ず行い、焦らず慎重に進めることが大切です。

体調とメンタルケア

試験当日は心身ともに万全の状態で臨むことが何よりも大切です。

試験前日は、しっかりと睡眠をとりましたか?
不安で寝付けなかった人もいるかもしれませんが、少しでも体を休めることができているなら大丈夫です。

そして何より、ポジティブな気持ちを保つことが大切です。
緊張はするかもしれませんが、それは真剣に取り組んでいる証です。
深呼吸をして、リラックスを心がけてください。
周りの受験生がどんな様子であっても、惑わされることなく自分のペースを守りましょう。

初日を終えた方へ、そして明日以降に挑む方へ

本日、初日の試験を終えられた皆さん、本当にお疲れ様でした!
この長い道のりの、一つの大きな山を乗り越えましたね。
まずは、今日の頑張りを心から労ってあげてください。
試験の手応えは様々だと思いますが、今日までやり抜いた自分を誇りに思ってください。

明日以降に試験を控えている皆さん、これまでの努力は必ず実を結びます。
今日の初日の様子を聞いて、不安になることもあるかもしれませんが、大切なのは自分自身が培ってきた力を信じることです。
残りの時間は、新しい知識を詰め込むよりも、これまでの復習や、得意分野の最終確認、メンタルや体調管理の時間に充てるのが良いでしょう。

最後に

皆さんがこの日のために費やした時間、労力、そして流した汗と涙は、決して無駄にはなりません。
税理士試験は挑戦し続ければいつか合格できる試験です。

税理士業は最高です。
いつか税理士になって活躍するみなさんの姿を楽しみにしています。

「為せば成る」

皆さんの健闘を心より応援しています!頑張れ!

【プロフィール】
ボザイ(山本賢志朗)
学生時代はスポーツ一直線で20代は営業職のサラリーマンとしてキャリアを築く。30代に入ってから、資格の勉強をしようと考え独学で簿記の勉強を始める。簿記の勉強を進めていくうちにその面白さに気づき、経理、会計業界に転職することを夢見る。はじめての日商簿記1級受験で合格し、その合格をきっかけに事業会社経理、会計事務所とキャリアを積み、令和5年に働きながら4年で税理士試験官報合格を達成。現在は税理士法人に勤務。
著書に、『税理士試験全11科目のすごい勉強法』(共著、中央経済社)。


関連記事

ページ上部へ戻る