-
諸角崇順(かえるの簿記論・財務諸表論講師)
はじめに
ついに合格発表を迎えました。合格された方、本当におめでとうございます!!
合格した方と惜しくも合格できなかった方。結果は残酷ですがはっきり分かれて…
-
長崎県立大学経営学部・准教授 坂根純輝
はじめまして!長崎県立大学で簿記や会計学を教えている坂根といいます。
今回のコラムでは、2回にわたって、アメリカの制度を前提としたゴーイング・コンサーン(GC)に…
-
こんにちは、関西学院大学で原価計算論を教えている濵村です。ずいぶん涼しくなってきたように思いますが、短答式試験も近づいて忙しくされている人もいるのではないでしょうか。今回は、前回のトーマツ東京オフィス体験記に引き続き、…
-
松岡俊(株式会社マネーフォワード執行役員 グループCAO)
「誰が、いつまでに、何をやるのか」WBSの作成
「新リースプロジェクト」(以下、プロジェクト)において最初に作成され、その後の活動の中心となっ…
-
藤波由剛(プリンシプルズ株式会社代表取締役CEO)村橋秀一(公認会計士)
投資銀行は「キャッシュ・フロー」と「未来」への意識が強い
今回は投資銀行が財務数値のどのような点に着目するか紹介したいと思います。
…
-
専修大学商学部・准教授 牧野功樹
前回のコラムでは、WBCという国際大会を取り上げました。かつて「人気のセ、実力のパ」といわれた日本のプロ野球も、今はかつてない盛り上がりを見せ、その構図は近年大きく変化してい…
-
松岡俊(株式会社マネーフォワード執行役員 グループCAO)
過去の教訓:IFRS第16号導入プロジェクトで発生した5つの課題
私は前職で2018年から2019年にかけてIFRS第16号の導入プロジェクト…
-
編集部
前回、中央大学の「経理研究所」(以下「経理研」)の受講生は、驚異の現役公認会計士試験合格率51.1%とご紹介しました。今回は、そのなかでも大学2年時に論文式に合格した山田彩乃さん(現・商学部4年)にお話を…
-
令和7年公認会計士試験に合格された方、本当におめでとうございます!
これまでの努力は計り知れないものと思います。
そんなあなたの情熱とノウハウを、合格体験記として「会計人コースWeb」に掲載しませんか?
…
-
令和7年度税理士試験に官報合格された方、科目合格された方、本当におめでとうございます!
これまでの努力は計り知れないものと思います。
そんなあなたの情熱とノウハウを、合格体験記として「会計人コースWeb」に…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.