- Home
- 2025年
アーカイブ:2025年
-
【経済ニュースを読み解く会計】確実に儲かるとは限らない投資に、企業はどう意思決定するのか
専修大学商学部・准教授 牧野功樹 はじめに―WBCがテレビで見られなくなるかも!? みなさん、こんにちは! 専修大学で管理会計を教えている牧野です。 さて、2023年の「WORLD BASEBAL… -
マネーフォワード経理本部が挑む!新リース会計基準の早期適用~第2回:リースの範囲はどこまで?
松岡俊(株式会社マネーフォワード執行役員 グループCAO) 「リース」の範囲はどこまで? さて、新リース会計基準への対応において、企業が直面する最大の課題の一つが、そもそも何が「リース」に該… -
会計事務所QUEST~11月の章~年末調整のちょこっとQ&A
今年ももう残すところあと2ヶ月。そろそろ年末調整の準備を始める時期になりました。10月中に年末調整の資料を発送している事務所もあるそうですが、みなさん準備のほうはいかがでしょうか? 今回のテーマは、「年末調整のち… -
投資銀行は財務数値をどう見るか?~第1回:投資銀行と財務数値の関係とは
藤波由剛(プリンシプルズ株式会社代表取締役CEO)村橋秀一(公認会計士) はじめに 皆さん、はじめまして。プリンシプルズの藤波と申します。 前職は投資銀行でM&Aアドバイザリーなどを担当し、現… -
わたしの独立開業日誌 #税理士・廣島元彦
27歳フリーターから税理士へ!freee特化で東京・板橋区に開業 はじめまして、宮崎県日向市出身の税理士、廣島元彦と申します。2025年1月に税理士登録し、同年2月に東京都板橋区で開業しました。妻と2歳の子どもが… -
インタビューで知る公認会計士のリアル-関西学院大学の学生によるトーマツ東京オフィス訪問体験記2025【後編】
こんにちは、関西学院大学の濵村です。前回に引き続いて、関西学院大学商学部の学生たちと有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)東京オフィスを訪れたときの内容を記事にしています。高市総裁の発言で話題になった「ワークライフ… -
インタビューで知る公認会計士のリアル-関西学院大学の学生によるトーマツ東京オフィス訪問体験記2025【前編】
会計人コースWeb読者のみなさん、こんにちは。関西学院大学商学部で原価計算論を教えている濵村純平といいます。今回ここでご紹介するのは、会計に興味をもつ学部学生たちと大手監査法人である有限責任監査法人トーマツ(以下の、ト… -
【新連載】マネーフォワード経理本部が挑む!新リース会計基準の早期適用~第1回:改正の概要と早期適用した理由
松岡俊(株式会社マネーフォワード執行役員 グループCAO) はじめに 2024年に新たなリース会計基準が最終決定され、2027年の強制適用に向けて、多くの企業がその対応に追われていることでしょう。私が経… -
【税理士合格体験記】銀行員からの転身。1年7カ月で簿・財・法に合格!
つやたまご(29歳/税理士業界正社員)Note→https://note.com/tsuyatamago_1X→https://x.com/tsuyatamago1?s=21&t=rOEGq-17pFRLd08… -
【2024会計士合格体験記まとめ】よく読まれた記事編
【編集部】勉強法を見直したり、モチベーションアップのために、合格体験記は役立ちます。本企画では、合格体験記をカテゴリー別に紹介します。ここでは、今年よく読まれた記事を紹介します(2025年1月~8月調べ)。 スマ…






