【広告企画】カシオの「人間工学電卓」ってどんな電卓? 〜開発者に聞いてみた!&抽選で5名様にプレゼント!


簿記検定・税理士・会計士試験をはじめ会計系資格受験生の必須アイテムである「電卓」。

シールを貼ったりデコレーションしたりして勉強へのモチベーションを高めている人もいるのではないでしょうか。“電卓ネタ”で会話が盛り上がったことがあるなんていうのも、受験生ならきっと共感していただけるはず。
一方で、いざ勉強を始めると決めたとき、「どの電卓にするか迷った‥」という人も多いでしょう。

そこで今回ご紹介するのは、電卓でお馴染みのカシオから発売されている「人間工学電卓」です!

「電卓」と「人間工学」の掛け合わせとは!?

正直、電卓にはもう進化するところはないと編集部は思っていました…。しかし、どうやらその認識は違ったようです。

「人間工学電卓」とは、一体なんなのでしょうか? 
これまでの電卓とはどこが違うのでしょうか?

設計・開発者である木村加奈子さん(カシオ計算機株式会社 商品企画)にお話を伺うと、人間工学電卓は4年半の開発期間を経て完成したそうです。

開発プロジェクトが始動した当初、「既存の電卓の姿を少しだけ変えるというよりも、ゼロベースで良い形のものを作り出すということを意識する一方で、ただやみくもに新しいものを追求するのではなく、これまで打ち慣れた電卓から変わることに対して、お客様が不安感や違和感なく、安心して使っていただけるようにしたい」(木村さん)ということを意識し、電卓の早打ち大会を見学したり、簿記学習者に取材をしたりするところから始まったそうです。

そんな地道なリサーチを続けるとともに、手の動きを解析した結果、電卓自体に傾斜をつけつつも、キーは垂直に押せるように設計することで、自然で打ちやすい電卓が完成しました。

木村さんのお話を聞けば聞くほど、電卓ユーザーである受験生や士業への思いを感じられ、人間工学電卓の存在がますます気になります。

「電卓が人に合わせる」という人間工学電卓のコンセプトとは!?

人間工学電卓は、より人間の手にフィットするように設計されています。それには「人が電卓に合わせるのではなく、電卓が人に合わせる」というコンセプトがあったそうです。

「キーを打ち込んだ時の安心感を得ていただきやすいのが一番の強みです。加えて、キーを垂直に打ち込めるように打鍵効率にもこだわっているので、結果として、使った方には計算ミスの軽減やスピードアップを感じていただけたようです」(木村さん)

ところで、皆さんは計算問題を解くとき、どちらの手で電卓を操作しますか?

簿記検定を勉強し始めた頃は「右手」で操作する人が多いかもしれません。しかし、より上位の級や税理士・会計士試験のような難関資格が視野に入ると、「左手」打ちに移行するケースが多いのではないでしょうか。

というのも、右利きの場合、右手にペンを持ち、左手で電卓を操作できるほうが、ペンを持ち変える微妙なタイムロスを減らせ、限られた試験時間でよりスピーディーに問題を解けるようになるからです。

受験生にとっては「いかに正確に早く打てるか」が計算問題を解く上での課題になります。

もちろん、この電卓を使って5分も10分も解答時間を短縮できるほどの魔力はありませんが、安心して電卓操作ができるのは、受験生にとって嬉しいことですよね。

実際に編集部が触ってみたところ、操作の回数を重ねる毎に、電卓が寄り添ってきてくれるような感覚があり、人間工学電卓との距離をぐっと縮められることができました!

「左手用」の開発秘話には受験生の声もあった!?

実は今回、会計人コースWebで「人間工学電卓」を紹介するきっかけとなったのは、「左手用」が発売されたからです。

会計系資格受験生の皆さんは、電卓を左手で操作することに違和感はないかもしれません。

ですが、カシオが実施したアンケート調査によると、「75%が右手のみで操作する」、「5%が左手のみで操作する」という結果でした(カシオ人間工学電卓スペシャルサイト「開発ストーリー」より)。

そこで、人間工学電卓は2022年に「右手用」が発売されました。当初から、「使いやすい」と大好評で、グッドデザイン賞2022にも選ばれています。

その一方で、まさに会計人コースWebの読者の皆さんのような会計系資格受験生をはじめ、公認会計士や税理士など実務家の方々から、「左手用はありませんか?」という声が予想以上に多く寄せられたそうです。

市場全体からみるとたった5%…。声があるとはいえ、客観的に見てもなかなか踏み込める数字ではありません。

かなりチャレンジングであることはわかっていつつも、そこはやっぱり電卓でお馴染みのカシオ計算機さん。「お客様の声に応えたい!」「いいものを作るんだ!」という熱いカシオマインドにより、「左手用」の人間工学電卓開発が決定したそうです。

この開発秘話からも、ユーザーである受験生への思いが伝わってきますね!

カシオ電卓ユーザー6人が「人間工学電卓」を使ってみた!

合格者や実務家のなかには、受験時代から使っている電卓を10年以上経っても愛用中という人も多いです。
とはいえ、電卓は実際に使ってみないとわかりません。

そこで、当社・中央経済社社員で、普段からカシオ電卓を愛用している公認会計士や会計士・税理士試験受験経験者、経理・総務部員など6人に「人間工学電卓」を試してもらいました。

公認会計士試験短答式試験合格者の編集部T(女性)

受験生時代の名残で、電卓は左打ちです。今回商品を試してみた時、3度傾いていることに、一瞬違和感がありました。たとえて言うと、立っている地面がゆがんでいるような感覚です。すぐに慣れ、「打ちやすい!」と思いました。

これまでの電卓だと、少し手首を右側に捻っていました。それが、傾いているおかげで、手をだらんとした自然な位置のまま打てるのです。微細なことではありますが、この少しの快適さが、電卓を打つというちょっと面倒くさい作業を楽しくしてくれる気がします。

正確に打てるか、速く打てるかは練習次第だとは思いますが、この電卓がモチベーションを高めてくれるのは間違いないでしょう。

税理士試験簿記論・財務諸表論合格者の校正部S(男性)

簿記の問題集や会計の実務書などの書籍を校正する機会も多く、実際に解いたり、設例の数値を確認したりする際に電卓は欠かせません。
普段は受験時代から愛用している電卓を使っていますが、人間工学電卓はキーの押し心地もよく、安心感がありました。
自分の電卓はかなり年季が入ってきているので、買い替えるときの選択肢にしたいと思います。

税理士試験簿記論・財務諸表論合格者の営業部M(女性)

受験生時代は計算問題を解くのが大好きで、電卓操作にも自信がありました。入社後も、電卓を打つのが早いと驚かれたことがあるほどです。
問題を解いていて、電卓での計算ミスはあまりしませんでしたが、それでも指をひっかけてしまって計算し直す時は苛立ってしまったこともあります。
人間工学電卓の角度は指にとてもフィットして、打つのが楽しいです! 私の受験時代にあれば、きっとこれを選んでいたと思います!

公認会計士のO(男性)

(私は会計士では少数派かもしれない右手派なのですが…)、電卓に3度角度があると、実際に打った感触はよかったので、少し使い込めばより馴染んでくると思います。
私も長年、カシオ電卓を愛用していて、自分のものと人間工学電卓のキーの配置が若干違うのですが、これも少し使い込めば慣れるのでまったく問題ないと感じます。
電卓は受験勉強でも実務でも重要なパートナーですので、実際に触れてみて判断されるとよいのではないでしょうか。

日商簿記1級取得者の経理部N(女性)

Excelやシステムでのデータ管理が主流になったとはいえ、紙の資料や伝票もまだまだ多く、電卓は毎日使っています。
決算などの繁忙期は電卓での数値チェックも増えるため、手や腕が疲れて時々ストレッチを挟むこともありますが、人間工学電卓は長く使っても疲れにくく感じました。
ボタンを打つ感触がよいのと、 手になじむ感じがあって、操作ミスが減るようにも思え、そのためか、ボタンを打って正確に反応してくれる点も安心して使えると思いました。

電卓検定有段者の総務部Y(女性)

打ち心地がよいですね! 業務では、原稿料計算や給与計算などで電卓を頻繁に使っていて、システムで資料を作成した後、必ず紙の資料でチェックをすることでミスがないようにしています。
打つスピードに対して数字の表示が遅い電卓もあるなかで、この人間工学電卓は自分についてきてくれる感覚があり、とても使いやすいと思いました。

どの電卓を選ぶか迷ったら?

カシオ電卓は種類も豊富で、どの機種を選んだら良いのか迷いますよね。
今は右手で電卓を操作しているけど、ゆくゆく左手にするかも…という人もいるでしょう。そんなときはどんな選び方をすると良いでしょうか。

まず、受験生がチェックすべきは、試験に持ち込める電卓かどうかです。
一般的には、12桁・メモリー機能・日数計算機能があると便利といいます。
カシオ公式ホームページで検索してみると、「本格実務電卓」や「人間工学電卓」などがマッチしていました。

「右手・左手のどちらでも操作する可能性がある人には「本格実務電卓(日数・時間計算タイプ)」を、すでに右手か左手かが決まっている人には「人間工学電卓」をオススメします。機能面では、本格実務電卓も人間工学電卓も同じなので、電卓を操作し慣れている人ほど、人間工学電卓のフィット感を感じていただけるのではないでしょうか。」(木村さん)

ちなみに、「人間工学電卓は簿記検定、公認会計士試験、税理士試験に持ち込み可能」とのこと。編集部でも各受験案内を確認しましたが、条件をクリアしていました。
ただし、受験される際は、最新の受験案内等で各自必ずご確認ください。

カシオ電卓をもっと使いこなしたい!

普段使っている電卓でも、まだ使ったことがないキーはありませんか。たとえば、メモリーや日数計算など、便利そうだけど使えていない機能ってありますよね。

そんなときにはぜひ「かんたん カシオ電卓入門ガイド」をご覧ください。本格実務電卓を用いて、各キー(機能)の使い方を図解で説明されているので、勉強のスキマ時間にチェックすれば、計算力向上に役立ちます。本格実務電卓(日数・時間計算タイプ)と人間工学電卓は同じ機能なので、この記事をきっかけに人間工学電卓を使い始めた人にもオススメです。
また、「電卓満点名人 重原佐千子が伝授! 意外と知らない電卓の使い方」では、動画で機能を紹介されているので、あわせてチェックしてみてください。

このように、カシオ公式ページ上においても電卓に関する情報をたくさんチェックできますが、やはり、「自分の目で見たい! 実際に触れてみたい!」ですよね。「人間工学電卓」のサンプルを置いている家電量販店などもあるとのこと。人間工学電卓のキーを初めて押した時の「お!?」という感覚を味わえば、受験勉強や実務の相棒に選びたくなるはずです。

「人間工学電卓」の詳しい情報は、カシオ人間工学電卓スペシャルサイトからぜひチェックしてください!

抽選で5名様に人間工学電卓をプレゼント!

本記事を最後まで読んでくださった読者の方へ感謝の気持ちを込めて、カシオ「人間工学電卓」を抽選で5名様にプレゼントします!

■対象製品
 下記の5タイプから1つをお選びいただきます。詳しい製品情報はリンク先をご覧ください。
「人間工学電卓」左手用ジャストタイプ(白)JE-12D-L-WE
「人間工学電卓」左手用デスクタイプ(白)DE-12D-L-WE
「人間工学電卓」右手用ジャストタイプ(白)JE-12D-WE
「人間工学電卓」右手用ジャストタイプ(黒)JE-12D-BK
「人間工学電卓」右手用デスクタイプ(白)DE-12D-WE

<応募方法>

下記の応募フォームから、アンケートにお答えください。
お答えいただいた方の中から、抽選で5名様にお届けします。
なお、抽選結果の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

また、アンケートの回答は、会計人コースWebの今後の企画における参考にし、回答結果を集計の上、個人が特定されない内容で会計人コースWebの記事として公開する場合があります。

ご記入いただいた個人情報(住所・氏名・電話番号)はプレゼントの発送のみに利用します。プレゼントの応募受付、抽選・当選者への発送は(株)中央経済社「会計人コースWeb」にて行います。

【応募受付期間】
2024年6月27日(木)~8月9日(金)正午

応募フォームはコチラ

読者の皆さまからのご応募をお待ちしております!


関連記事

ページ上部へ戻る