【ユメの対談】祝☆『税法理論のすごい暗記法』重版! YU ME NO U E × SKY のさらにすごい暗記法(前編)


【編集部より】
税理士試験の税法科目受験生にとって避けて通れない「理論暗記」。悩める受験生が多いことからか、昨年11月末に発売した『税理士試験 税法理論のすごい暗記法』(以下、『すご暗』)は、1ヵ月で増刷が決定しました!
そこで、『すご暗』の著者であるYU ME NO U Eさん(税理士)とSKYさん(税理士)に、税法理論暗記について本書の内容をさらに深堀していただく対談をお届けします。

【お二人の合格歴】(カッコ内は合格年度)
YU ME NO U E:財務諸表論(2016)、簿記論・所得税法(2017)、法人税法(2018)、消費税法(2020)
SKY:簿記論・財務諸表論・消費税法(2016)、法人税法・相続税法(2017)

バタバタだった1年目の消費税法

YU ME NO U E どうもーー!! 今日は、2016-17年の2年で官報合格をされた伝説のSKYさんと対談できるということで、いろいろとお聞きしたいと思います!
当時、お互いに受験ブログを書いていて、その縁で今回、おかげさまで重版出来となった『税理士試験 税法理論のすごい暗記法』でも共同執筆しましたが、SKYさんはまさに風のように合格していったイメージがあります。

SKY もう少し受験期間がかかる見込みだったので、自分でも予想外だったんですよ。

最初は簿・財だけ勉強していたのですが、途中で余裕ができそうだなと思って、先生に相談してみたんです。すると、「とりあえず消費税法を勉強してみたら」とアドバイスをもらったので追加して、3つのうちどれか2つくらい受かればいいなと思っていました。

それで、1年目の結果待ちの状態で、法人税法と相続税法の2科目を勉強し始めて、合格発表の結果次第で相続税法をやめて、法人税法と不合格の科目を勉強する計画でした。もし全部落ちていたら撤退するつもりだったんです。
運良く1年目で3科目に合格できたので、そのまま進もうと思って続けました。

YU ME NO U E 最初は働きながらで、途中から受験に専念されたんですよね。

SKY そうなんですよ。でも、働きながらといっても、当時の仕事は残業も少なく、昼休みも勉強できて、わりと時間が取れる働き方だったので、3科目勉強している時からほぼ専念に近い状態でしたね。2年目はフルで受験に専念していました。

YU ME NO U E 読者の皆さんがきっと聞きたいのが、「2科目同時並行で暗記するとは、どんな脳内構造をしているのか」ということだと思います。

SKY いや、難しかったですね〜。1年目は財表と消費の理論があって、財表の理論は他の税法に比べても説明口調な分、覚えやすかったですね。
なので、途中から消費税法を加えたんですが、カリキュラム通りに勉強をしていたものの、直前期に入ると暗記が追いつかなくなっていきました。

専門学校のミニテストで予告された論点に合わせて覚えても、前に覚えた理論を忘れてしまっているものも多くありました。

直前期になると、「回転作業を始めましょう」と言われて、そもそも暗記のために理論を‟回転”することも知らなかったので、逆に簿・財の時間が全然取れなくなってしまいました。ちなみに、回転作業というのは、『すご暗』p.80でも書いているように、理論を覚えているかを定期的に確認する作業のことですね。

そこで、簿記論と財表の計算学習は可能な限り合体させて、ボリュームをかなり減らしました。財表の計算はほとんど勉強せずに、注記や財表特有の部分に絞り込んで、たまに復習するレベルにしたんです。

その分、消費税法の理論に1日1時間以上を新規理論の暗記と回転作業にあてて、かなり税法理論に時間を割きましたね。

YU ME NO U E そうすると、1年目の消費税法の時は、計画通りに理論暗記を進めたというより、行き当たりばったりで進めた感じだったんですか。

SKY バタバタでしたね。そもそも思いつきで科目を追加したのもありますし、回転することも知らなかったので。

ちょうどゴールデンウィーク前後くらいに回転の予定表が専門学校から配られて、「これはまずいことになったな」と、気づきました。

YU ME NO U E 消費税法の学習を始めたのはいつ頃でしたか?

SKY 簿・財を前年の5月頃から始めていて(TACの当時の簿記論・財務諸表論の「完全合格コース」)、消費税法は8月頃に講師に相談して、9月頃に追加しました。

消費税法の理論を本格的に覚え始めたのは年明けからです。年内は予告理論に合わせて覚えてはいましたが、結局1回覚えた理論もそのあと何もしていなかったので、覚え直しは大変でしたね。

消費税法も最後は全部を覚えきれなくて、「ここが出たら捨てる」というところをいくつか決めて、割り切らざるをえなかったですね。

YU ME NO U E 1科目だと捨てられないですけど、3科目同時受験だときっとそうなりますよね。

SKY 捨てられるところはもちろんCランクですけど、下手したら10題くらいは捨てたかもしれませんね。

カリキュラムを無視した2年目の相続税法・法人税法

YU ME NO U E そうしたら、2年目の相続税法・法人税法の時は、わりと計画的に理論暗記を進められましたか。

SKY そうなんです。1年目で税法科目は理論がやばいと認識できたので、カリキュラムは無視して9月から理論はどんどん覚えるようにしていました。

といっても、この時は、覚えるというよりは「眺める」に近い感じで、1週間で1冊を1回全部眺める、読み物のように読むという雰囲気ですね。

僕の場合、月曜日から日曜日で予定を組んでいたので、1冊を7分割して回していました。

YU ME NO U E パターンとしては、授業に従って覚えていくのが王道で、授業でまだ習っていない論点を読み始めるのは珍しいですよね。

SKY そうかもしれませんね。

1年目で学んだのが、結局はカリキュラムの中で全部の理論が出てこないということだったので先取りすることにしました。

YU ME NO U E なるほど、なるほど。

SKY 講義で習わない理論が試験に出るというのがすごく嫌だったのと、後半で覚え直しや回転の作業にかなり負担がかかりますよね。なので、なるべく最初から負担がかかるようにしようと思って、まだ習っていない知らない論点も含めて、1冊全部を読むようにしていました。

予告理論や講義で習った理論はミニテストのタイミングで覚えますが、その後も週に1回は触れるように回していました。

YU ME NO U E そうすると、Aランクとか重要論点は、覚えたそばから回転が始まっている感じですか。

SKY そうです。最初は、交際費のような定番論点から理論の講義が始まりますが、回転作業を行うときにはその論点は講義ですでに覚えているので、そこは回転作業で眺めるのではなく暗唱する、というように、ものすごく前倒しで覚えて、カリキュラムはほぼ無視して進めていましたね。

YU ME NO U E それは税法2科目同時だからというところもあるんですかね。

SKY そうですね。仮に2つやるとなったら、量が相当ありますから、年明けからだと間に合わないなと思って早めに進めましたね。

年内だと、計算も大変ですけど、まだ複雑ではないので、そこで並行してできればいいかなと思ったんですよね。

計算:理論の比率は?

YU ME NO U E 一般的には、計算を先に固めて理論が後からついてくるというパターンで学習することが多いですけど、SKYさんの感覚的には、学習初期と直前期では計算:理論はどれくらいの比率でしたか。

SKY おそらく、計算6:理論4くらいで配分していたと思いますね。専念だったので、1日10時間勉強したとして、理論に4時間くらいあてていたと思います。

9月から1日4時間。法人税法の新規理論暗記に1時間+法人税法を1時間眺めて、相続税法の新規理論に1時間+相続税法を1時間眺める、という感じですね。後半も逆転まではいかず、5:5くらいだったような気がします。

でも、ずっと理論に重きを置きすぎて、逆に直前期になって計算ができなくなってたんすよ。一応、計算も自分でまとめたノートを見返すなどをしていましたが、法人税法は論点が多すぎて実際に問題を解く時間が取れなかったんです。すると結局、久々に出てきた論点で手が動かなくて「計算がマズいな」となって、6〜7月は計算にも時間を割いたように思います。

YU ME NO U E 臨機応変に計画を変更して切り替えていたんですね。

SKYさんのブログにも書かれていますが、1ヵ月や半月単位で、「何をどれくらいの比率で勉強するのか」という作戦会議をしていたそうですね。

SKY 複数科目を勉強するので時間配分がすごく重要で、2週間に1回とか、1か月に1回くらいで、時間配分を見直していました。

答練のタイミングなどで、「何か漏れがなかったか」、「計算の論点で迷ったところがなかったか」などを全部見直して、仮に解けなかった場合は、「それは覚えていなかったからか」「記憶があいまいだったのか」「覚え方が間違っていたのか」などの原因を答練中の思考を思い出しながらミスした問題を1つずつ確認していました。

理論暗記の時間配分が原因であれば配分を変えたり、たまたま忘れたものであればノートに組み込んで復習サイクルの中に組み込んだりしていました。

理論を覚える前の下準備

YU ME NO U E 作☆税理士試験の全体像(イメージ)
後で話に挙がる「A3理論」はこのイメージで論点ごとに整理していた。

YU ME NO U E この話を聞いていても思うんですけど、SKYさんってきっと分析がすごく好きですよね。今回の対談前に、改めて受験勉強中のSKYさんのブログを見返していたんですけど、‟分析的だな”と思って。『すご暗』にも書かれていましたが、理論を覚える前に下準備していたのですか。

SKY そうですね。覚え始める前に内容の理解を進めてから覚え出すタイプですね。

だから、講義で説明は一度聞いていますけど、それだけだと自分で理解ができていないので、覚える前に理論を1時間くらい眺めて、一旦自分で簡単に説明できるようなレベルまで要件や内容を全部復習して、「内容を理解したな」と思ったら覚えるようにしていました。

でも、結局のところ、「暗記」が重要ですね。機械的に覚えるというか、1つ1つ意味を思い出しながらするというよりも、一旦は暗記だけに集中する。そして、問題を解く時に、一緒に要件を考えたり、思い出したりしていた感じですね。

YU ME NO U E わかります。僕も言葉を暗記して、あとでそれを繰り返しているときに「あ、これそういう意味だったのか」と気が付いたりしていました。

でも、SKYさんのように自分で説明できるレベルまで理解を深めてから暗記をし始めている人ってどれだけいるんでしょうね。

SKY 僕は多分、YUMEさんほど下準備はしていない派だと思いますね。受験専念で複数科目だったのもあって、1科目に対してあまり時間が取れなかったので。

まずは覚える、まずは手を動かす、とにかく結論という感じで、やらないといけないことを最初にやっていくようにしていました。それでもやっぱり1時間くらいは内容を理解しないと覚えられないので、そのために下準備をしていました。

その1時間で「人に説明できるくらいまで噛み砕いて全体を理解する」という作業は、暗記するためにはとても効果的だったと思いますね。

YU ME NO U E 僕は、『すご暗』でも紹介しましたが、「A3理論」という形でまとめて、書きながら理解するという作業をしていて、多分、それと似たようなことを、SKYさんは1時間かけてしていたのかなという気がします。たしかに私の方が時間がかかっていたかと思いますが、十分下準備をされていたのではないかと思います。

理解の伴わない日本語って覚えにくくて、ある程度ストーリーはわかったうえでないと、内容が入ってこないですもんね。

SKY そうですね。それこそ、法人税法のときは習っていない論点の理論を最初から読んでいましたけども、習っていないから内容も理解できていないまま読むので、何を言っているかほとんどわからないんですよ。

でもそれを1年間続けると、わからないけど勝手に頭の中に入ってきていることもあって、後で習った内容でも「こういう意味なのね」と意味を後付けして理解していた部分もあります。

YU ME NO U E 「言葉慣れする」という感覚ですよね。このワンフレーズ、この言葉が出た時は、「あー、あれねよく見るやつだ」と思えますよね。そんなふうに「言葉慣れする」というのが意外と重要だったりしますよね。

SKY そうそう、毎週サイクルで眺めていると、講義で出てきた言葉で、「あ、この言葉はどこかの理論で使っていたな」というのがわかりますし、講義の説明を聞きながら、その理論のページを開いて、「こういう意味だったんだ」と後付け理解するところはありましたね。

後編に続く)

対談者のプロフィール


YU ME NO U E
税理士・中小企業診断士・社会保険労務士(試験合格)
トヨタ自動車(株)に10年間エンジニアとして勤務。仕事のなかで携わった中小企業との出会いがきっかけで、中小企業支援に関心を抱き、エンジニアとしての勤務のかたわら社会保険労務士試験、中小企業診断士試験に合格。2017年、35歳にして退職、実務経験ゼロで税理士法人へ転職。故郷である静岡県に戻り、中小事業者の力になれるよう、第2の人生のスタートラインに立っているところ。2014年から税理士試験を受験し、2020年に官報合格。勉強法や等身大の受験生活の日々を綴ったブログ「資格の先のYU ME NO U E」が大人気で、アメブロ資格ジャンルのランキング上位常連。
著書に『社労士試験 この勉強法がすごい!』(単著)、『税理士試験 税法理論のすごい暗記法』(共著)(ともに中央経済社)がある。
・Twitter:@Kenichiro44


SKY
税理士
2017年度官報合格。受験期間2年(1年目に簿記論・財務諸表論・消費税法合格、2年目に法人税法・相続税法合格)。1年目の途中までは働きながら、その後受験専念。
著書に『税理士試験 税法理論のすごい暗記法』(共著、中央経済社)がある。
受験ブログ「SKYの税理士受験記」
YouTube「SKYの税理士試験受験対策チャンネル
・Twitter:@sky_zeirishi

【書籍紹介】

税理士試験 税法理論のすごい暗記法
YU ME NO U E 編著/SKY・くまお・芹・フジハラ 著
定価:2,420円(税込)・発行日:2022/11/30・A5判 / 192頁
ISBN:978-4-502-44431-9
Amazon購入ページはコチラ楽天ブックス購入ページはコチラ


関連記事

ページ上部へ戻る