会計人ペディア
-
会計大学院へ行くメリットは?
前回の「会計大学院ってどんなところ?」に引き続き、今回は、会計大学院へ行くメリットについて考えていきます。 https://kaikeijin-course.jp/2021/01/12/11…
-
会計大学院ってどんなところ?
会計大学院って、どんなことが学べるの? 大学院って、「学者になりたい人が行くところ」ってイメージですよね。 とすると、会計大学院も会計の学者になりたい人がいくところ? いやいや違う…
-
会計士の修了考査って何?
会計士試験に合格しても会計士ではない? 会計士試験に合格するだけでは、「公認会計士」と名乗れません。 ① 2年以上の業務補助等の期間(合格前後不問)があり、 ② 一般財団法人会計教…
-
税理士有資格者ってどんな人?
税理士試験に官報合格しても税理士ではない? 官報とは、政府が発行するものです。 税理士試験で5科目に合格すると、この官報に名前が掲載されるので「官報合格」と言われます。 ただし、税…
-
会計士と税理士の年収は?
会計士と税理士の平均年収は? 会計士も税理士も、そろそろ就活の時期。 就活生にとっても、受験生にとっても、はたまたこれから受験生になろうとする人にとっても、会計士や税理士の年収は気になる…
-
公認会計士試験の試験制度と勉強時間は?
公認会計士になるためには? 公認会計士になるには、まずは、公認会計士試験に合格しなければなりません。受験資格は特になく、中学生や高校生でも受験できます。 合格後、実務補習や実務経験、修了…
-
税理士試験の試験制度と勉強時間は?
税理士になるためには? 税理士の資格を得るためには、大きく分けて3つのルートがあります。 ・税理士試験に合格すること(免除制度もあります。)・税務職員等としての実務経験があること(諸々の…
-
公認会計士試験に受験資格はある?
公認会計士試験に受験資格はありません! 公認会計士試験は、年齢・学歴・国籍等にかかわらず、誰でも受験することができます。 誰でも挑戦することができる、とはいえ、会計学などをはじめて学ぶ人…
-
税理士試験に受験資格はある?
税理士試験に受験資格はあります! いざ、税理士試験を受験しようと思ったとき、まず確認をしたいのが、「自分に受験資格があるかどうか」です。 税理士試験の受験資格は、主に大きく3つあります。…
-
会計士ってどんな職業?
会計・監査のことなら何でもお任せ! 会計士は正式には「公認会計士」といい、医師・弁護士と並ぶ三大国家資格の1つです。 「医師」や「弁護士」は子どもの頃から聞いたことがある資格なのに、「“…