奥山結紀(公認会計士)
<連載のねらい>
簿記検定・会計士・税理士試験をクリアする、また実務を行うには、一定量の知識は必要不可欠です。しかし、レベルアップするほど範囲が広くなり、応用的な論点も増えるため、単なる暗記による知識だけで乗り切ることは難しいでしょう。
では、どうすればよいでしょうか?
本連載では、やさしいレベルではあるものの、「なぜそうなるのか?」を考えなければ解答できないような問題を用意しました。受験・実務を問わず、理解を重視するきっかけにしていただければ幸いです。
・本連載「プロローグ」はコチラ
問題
「総勘定元帳への記入までにミスがないという前提において、総勘定元帳からの転記が正しくされれば、試算表の借方の合計額と貸方の合計額は一致する。」
・〇(正しい)
・✕(誤り)
解答
〇
解説
借方と貸方の金額は一致します(貸借平均の原理)。簿記の総合問題でみなさんも集計していると思いますが、貸借一致したときは気持ちいいですよね!
仮に一致しない場合、集計ミスなどがあるはずです。仕訳→総勘定元帳→残高試算表という流れの中で、何らかのミスがあるはずです。
貸借平均の原理は当たり前に思えるかもしれませんが、会計処理を考えたり、帳簿のチェックをするうえで、極めて役に立つ原理です。
【執筆者紹介】
奥山結紀(おくやま ゆうき)
公認会計士
2003年公認会計士第2次試験合格後、約2年の事業会社勤務を経て、大手監査法人勤務。ロンドン駐在やフォレンジック部門(不正調査など)も経験。一般事業会社に転職ののち独立。
X(旧Twitter:@CPA_YukiOkuyama)では、主に会計に関する情報を発信。フォロワーとの交流を楽しんでいる。