アーカイブ:2023年
-
キング墨子(40代後半・地方公務員)
<受験情報>・合格科目:財務諸表論(平28)、簿記論・消費税法(令1)、国税徴収法(令2)、法人税法(令4)・学習スタイル:ネットスクールWEB講座▶︎トップ画像は、合格祈願…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
退職給付の性格とは?(3つ)
解答・解説
賃金後払説:従業員が提供した労働の対価として支払われる賃金給与の後払いで…
-
みぃこ(30代・税理士事務所職員)
<受験情報>・合格科目:簿記論(令和元年度。同時受験の財務諸表論は59)、財務諸表論・国税徴収法(令和2年度)、所得税法(令和3年度)、消費税法(令和4年度)・学習スタイル:会…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
退職給付とは?
解答・解説
退職給付とは,一定の期間にわたり労働を提供したこと等の事由に基づいて,退職以後に従業員…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
過去勤務費用とは何か?
解答・解説
「過去勤務費用」とは,退職給付水準の改訂等に起因して発生した退職給付債務の増加…
-
蓮尾倫弘(公認会計士・TAC講師)
【編集部より】公認会計士試験の受験生は多くが大学生をはじめとする学生です。既卒や社会人受験生は少数派であるため、試験に挑戦すること自体にハードルを感じている人もいるかもしれませ…
-
田中晃広(税理士)
【編集部より】税理士試験の必須科目である簿記論と財務諸表論。特に簿記論は多くの受験生にとって初めて受ける科目でもあり、なるべく早く合格したい科目とも言えるでしょう。しかし、その一方で手ごわい相…
-
R.T(21歳・立命館大学3年生)
<受験情報>・学習スタイル:大原簿記専門学校(通学)・受験歴:短答式(令和3年12月)→論文式(令和4年8月)▶︎トップ画像は受験勉強で使用していた教材など(本人提供)
…
-
長島 正浩(茨城キリスト教大学教授)
*連載のねらいはこちら!
問題
数理計算上の差異とは何か?
解答・解説
「数理計算上の差異」とは,年金資産の期待運用収益と実際の運用成果との差異,…
-
経理部IS
Excelが見やすいと経理の仕事は効率化できる!
経理の現場では、日次業務から決算業務、予算策定など、さまざまな場面でExcelを利用しています。このExcelは、うまく活用すれば、経理の仕…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.