【会計士・論文式】準備はできた?  忘れ物はない? 論文式受験生の「持ち物リスト」


平林 黎(TAC会計士講座講師)

【編集部より】
論文式試験まであと2週間。受験生は、暗記の詰め込みに集中する大事な時期となりました。
3日間を戦い抜くために、忘れ物があっては大変!!
そこで、TAC講師で多くの受験生から相談を受ける立場にある平林先生に、論文式受験生のための持ち物リストを紹介していただきます。
特に、コロナ禍のいま、受験生同士が雑談ベースで情報収集をする機会も減っているのではないでしょうか。「何を持って行って、それをどう使うのか」など、先生の受験エピソードも必見です!

論文式受験生のための持ち物リスト

今回の論文式試験受験に漕ぎつけるまで、皆さんそれぞれ様々な辛い経験をされてきたことと思います。
万全の準備を行って、3日間、大きなトラブルなく問題に取り組めるよう願っています。
まずは、私がTwitterでも毎年発信している「持ち物リスト」は以下のとおりです。

何に使う? いつ役立つ?

上記の「持ち物リスト」について、受講生向けのセミナーや学習相談時に補足としてお伝えしていることを、私の受験エピソードも交えてご紹介します。

文房具(平林先生の私物)

□時計

一番忘れがちです。試験会場には掛け時計がなく、試験官の手元の時計により案内されます。また、使用できるのは【腕時計も含めて1個のみ】です。
論文式試験は、大問ごと・大問内での時間配分が鍵です。どの時計を使うのか決めて、自習時から見慣れておきましょう。

□電卓

監査論の分析的手続・企業法の議決権比率算定など、理論科目でも使用する場合があります。

□ペン

残量があっても、インクが出なくなるトラブルを毎年伺います。多めに用意しておきましょう。
使用するペンの種類についてよくご質問いただくのですが、ジェットストリームの0.5/0.7/1.0、サラサ、アクロボール、ブレンなど皆さん様々です。筆圧や、右利き/左利きにもよります。
私の場合は、後ろにキャップを付けた時の重心が気に入り、Energel Euroの0.35を使っていました(修正テープが削れるので、別途、修正時用を準備していました)。

□マーカー・色ペン

消せるものがおすすめです。色ペンについて、私は【緑:問われている数値/青:問題文の状況整理/赤:四捨五入・「△」「ー」等の指示】と使い分けていました。
青の色ペンを下書きに使う方も多いですね。
消せるペンでそのまま解答記入しないように気をつけましょう。

□マスク

自宅学習のため普段マスクを付けていない方は、軽い酸欠状態となり、頭が痛くなることがあります。
慣れておきましょう。

□確認する教材

会場到着までに暑さで体力を消耗するため、持って行く教材は基本的には少なめがおすすめです。
ただし、短答に比べて休み時間は多少長いです。全て見切れないことを踏まえた上であれば、「突然気になった時のために、その日のテキストは全て持っていく」というスタイルもよいでしょう。
最近だと、重要なページだけ写真に撮って、科目ごとアルバムにする方も多いですね。

□缶入り飲料は持ち込み不可

エナジードリンクで気合いを入れる!と考えていた方は要注意です。

□軽食・おやつ

色々と試して、自分にとってちょうど良い種類・量を把握しましょう。炭水化物は少なめにする方が多く、おにぎり1個(食中毒防止で梅干しなど)等のメインとおやつ、最近だと完全栄養食のパン1つ、という受講生もいます。
これまでの自分の「定番」があれば、それが一番です。
私の場合、カロリーメイトとナッツ/ドライレーズンなどの他、試験開始直前にミニようかんを摂っていました。

□耳栓

特殊な事例ですが、昨年、コロナ対策のため窓を開けた試験会場の近くで、ちょうど野外ライブが開催されたケースがありました。普段使っていない方も用意しておきましょう。

□目薬

私は本試験1日目、緊張のためか朝4時過ぎに目が覚めてしまいました。
6時過ぎまでじっとしていましたが、やはり寝不足と感じたため、こまめに仮眠を取り、開始前は目薬を使っていました。

□テンションの上がる音楽

論文式本試験は、合格ラインの素点が4割未満の科目が多いです(昨年は監査論が36/100点ほど、管理会計論は34.5/100点など)。
上位合格者であっても、当日の感触は普段の答練に比べて悪いのが通常です。
「初日全く手応えが無かったが、蓋を開けたら平均取れていた/科目合格レベルまで取れていた」「途中何度も帰ろうかと思ったが、最終日まで粘った甲斐があった」など毎年よく伺います。
せっかくのチャンスを最大限に活かせるように、自分の定番曲があれば用意しておいて、気持ちを奮い立たせましょう。緊張を緩めるために、クラシックや雨・滝の音などを聴くのもよいですね。

なお、詳しくは、公認会計士・監査審査会ホームページの「受験案内」p.23~27「受験上の注意事項/携行品」をご確認ください。
机に出せる個数制限等があります。持ち物で使用してよいか不安なものがあれば、事前に又は当日早めに試験官へ相談しましょう。

体調管理をしっかりと!

いよいよ本番です!
この「持ち物リスト」が、実力発揮の一助となれば幸いです。
体調管理(特に睡眠)に気をつけて、充実した直前期を過ごしていただければと思います。
健闘を祈ります!!

<執筆者プロフィール>
 平林 黎(ひらばやし れい)

TAC会計士講座講師(財務会計論-理論、個別成績/学習方法相談、質問対応、各種ホームルーム担当)。
1986年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。体調を崩し、会計士受験を一度撤退。
2014年独学で保育士資格取得。
2016年公認会計士2次試験に合格し、現職。
2020年以降、オンラインでの相談対応・セミナーを開始。
Twitter(@hirabayashi_tac)やLINEで受講生向けの情報発信を行っている。


関連記事

ページ上部へ戻る