合格体験記
-
【編集部より】明けましておめでとうございます!2025年は絶対合格を勝ち取りたい!という受験生に向けて、パワフルに活躍する先輩から、気合注入メッセージをいただきました。
会計士や司法書士、社労士など難関資格に多数…
-
令和6年度税理士試験に官報合格された方、科目合格された方、本当におめでとうございます!
これまでの努力は計り知れないものと思います。
そんなあなたの情熱とノウハウを、合格体験記として「会計人コースWeb」に…
-
【編集部より】11月15日に会計士試験の合格発表がありました。残念な結果から、どう立ち上がるか?「この人すごすぎる!」とTwitter上で話題になった「残業月80時間のサラリーマン」森田佳祐氏の体験談です。翌年のリベン…
-
令和6年公認会計士試験に合格された方、本当におめでとうございます!
これまでの努力は計り知れないものと思います。
そんなあなたの情熱とノウハウを、合格体験記として「会計人コースWeb」に掲載しませんか?
…
-
吉井達哉(日米公認会計士)
【編集部より】USCPA(米国公認会計士)試験の受験を検討する人にはさまざまなバックグラウンドがあるそうです。そのため、受験をスタートする時点での経験、受験勉強を続ける環境も人それぞれ…
-
NFSQ
試験前の事前知識と試験のスケジュール
こんにちは、NFSQと申します。日本の大手監査法人での勤務を経て、現在はバンコクの監査法人で働いています。USCPA合格体験記のお話をいただき、少しでもこ…
-
たっけ
受験生活を振り返って
2022年初旬、USCPAの予備校アビタスに入学しました。会計の知識はゼロ、英語も得意ではない状態からのスタートで、合格するには相当な努力が必要なタイプの受験生でした。当初…
-
金太郎(USCPA(ワシントン州))
【編集部より】USCPA(米国公認会計士)試験の受験を検討する人にはさまざまなバックグラウンドがあるそうです。そのため、受験をスタートする時点での経験、受験勉強を続ける環境も…
-
林 正和(税理士・USCPA(ワシントン州))
【編集部より】USCPA(米国公認会計士)試験の受験を検討する人にはさまざまなバックグラウンドがあるそうです。そのため、受験をスタートする時点での経験、受験勉強を続…
-
諸角 崇順(かえるの簿記論・財務諸表論講師)
【編集部より】2024年8月6日(火)〜8日(木)の3日間にわたり、令和6年度(第74回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.