書籍・雑誌の紹介
-
来週スタートの確定申告に強い味方となる書籍のご紹介―『図解・表解 確定申告書の記載チェックポイント』
来週からいよいよ受付がスタートする確定申告。 なかなか手がつかず、ずるずる先延ばしして、期限ギリギリであわててやるという方も多いかもしれませんね。先日、4月15日まで1ヵ月延長されましたが、「これどうすればいいの…
-
今年の経費は地味すぎる! 確定申告期の現実逃避で経費をキャラ化してみる
(編集部) さて、確定申告の時期になりました。 会計事務所に勤務している受験生は、「もう、勘弁してよ!」という忙しさだと思います。「勉強が進まない」という焦りもあると思いますが、ここはひとつ、現実逃避して楽…
-
最繁忙期の今、仕事や勉強から一息入れるときにオススメの新刊―『厳しい税務調査がやってくる』秋山清成著
確定申告の期限が延長になったとはいえ、2月に入って一段と忙しくなっている会計事務所にお勤めの受験生も多いと思います。 また、受験に専念されている方も本腰を入れ始めていることでしょう。 そうした仕事や勉強で目…
-
財務諸表論(財務会計)の理論がニガ手な受験生にオススメの新刊:藤井秀樹著『入門財務会計(第4版)』のご紹介
なぜ多くの受験生が財務諸表論(財務会計)の理論がニガ手なのか? 財務諸表論(財務会計)の理論がニガ手という税理士・会計士受験生は多いと思います。 なぜでしょうか? まずは、本試験の出題のポイントをみて…
-
独学受験生の“相棒”『新・独学ではじめる税理士試験合格法バイブル』が誕生!
編集部 「独学で税理士試験に合格できますか?」 編集部が受験生からよく聞かれる素朴なギモンです。 これには、「実際に合格された方もいらっしゃいます!」とお答えしています。 税理士試験に挑戦してみ…
-
消費税のカリスマ・熊王先生による『消費税法講義録』の第2版が誕生!
編集部 もうすぐ税理士試験の合格発表。 結果次第ではありますが、「次は何を受験しよう?」と考えている受験生も多いはず。 この科目選択(税法科目)において、特に受験生に人気なのが「消費税法」ですよね。 …
-
AIに負けないために会計事務所が今後注力すべき仕事とは?
本Webをご覧いただいている税理士受験生の皆さんのなかには、会計事務所に勤めている方も多いと思います。 また、現在勤めていない方も、多くはいずれはと考えていることでしょう。 さらに、会計士受験生の皆さんも将…
-
【保存版】公認会計士試験 書籍案内
(2020年10月現在) この記事では,弊社が刊行する,公認会計士試験の受験生に役立つ書籍をご案内します。 弊社における刊行状況,会計基準や出題区分の改定によって随時更新していく予定です。 カタログ感…
-
【保存版】税理士試験 書籍案内
(2020年10月現在) この記事では,弊社が刊行する,税理士試験の受験生に役立つ書籍をご案内します。 弊社における刊行状況,税制や会計基準,出題区分の改定などによって随時更新していく予定です。 カタ…
-
大学院で科目免除を狙う前にやっておきたい3つのこと
編集部 本日,『大学院ルートで税理士になる!』(会計人コース編集部編)が刊行されました。 雑誌「会計人コース」*で行ってきた特集から好評だった記事を1冊にまとめた,唯一無二の「大学院」バイブルとなっています…