- Home
- 過去の記事一覧
staff_admin一覧
-
簿・財受験生のための基本書ガイド【第1回】基本書の選び方
諸角崇順(かえるの簿記論・財務諸表論講師) はじめに~誰かにとっての「わかりやすい」が自分に当てはまるとは限らない 簿記論・財務諸表論受験生の方(その他、いろいろな資格試験の学習されている方も)で、X(… -
【連載】経理のための実践的勉強法~⑭まともな引継ぎがない場合の経理実務キャッチアップ方法【前編】
葛西一成@元上場企業経理部長(経理部IS) 【編集部より】経理部に配属され、会計のことを勉強しないといけなくなったけど、仕事に直結する勉強法ってどうすればよいの? 担当することになった業務について知りたいとき、ど… -
【税理士試験】今年の法人税法はどうだった? 新山高一先生が予想するボーダーラインと学習アドバイス
新山高一(東京CPA会計学院講師) 【編集部より】2025年8月5日(火)〜7日(木)の3日間にわたり、令和7年度(第75回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・「法人税法… -
- 2025/8/21
- 独立開業日誌
わたしの独立開業日誌 #税理士・髙嶋のぞみ
北海道から東京へ、5つの事務所で学んだ開業への道のり 札幌の幼稚園で11年間、幼稚園教諭として子どもたちと向き合う日々を送っていた私。結婚を機に東京都八王子市へと居住地を移した後は、多摩地域にある5カ所の税理… -
【税理士試験】今年の相続税法はどうだった? 梨井 俊先生が予想するボーダーラインと学習アドバイス
梨井 俊(税理士) 【編集部より】2025年8月5日(火)〜8日(木)の3日間にわたり、令和7年度(第75回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・「法人税法」・「相続税法」… -
【税理士試験】今年の消費税法はどうだった? 加藤久也先生が予想するボーダーラインと学習アドバイス
加藤 久也(税理士/名城大学大学院非常勤講師) はじめに 受験生のみなさん、お疲れ様でした。近年の傾向通り、計算問題のボリュームが多かったため、いかに要領よく解答し、基本論点について正解できたかどうかが合… -
- 2025/8/18
- 未分類
【税理士試験】今年の財務諸表論はどうだった? 諸角崇順先生が予想するボーダーラインと学習アドバイス(後編)
諸角 崇順(かえるの簿記論・財務諸表論講師) 【編集部より】2025年8月5日(火)〜8日(木)の3日間にわたり、令和7年度(第75回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・… -
【税理士試験】今年の財務諸表論はどうだった? 諸角崇順先生が予想するボーダーラインと学習アドバイス(前編)
諸角 崇順(かえるの簿記論・財務諸表論講師) 【編集部より】2025年8月5日(火)〜7日(木)の3日間にわたり、令和7年度(第75回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・… -
資産運用にも役立つ ゼロからの財務諸表分析【第5回】連結損益計算書とは
筑波大学准教授・中村亮介 前回、私が広島東洋カープのファンで、スカパーのプロ野球セットを契約して、毎試合観ているという話をしました。 そのカープ、2025年7月現在、絶不調で7月は3勝18敗(!)だとか… -
【税理士試験】今年の簿記論はどうだった? 渡邉 圭先生が予想するボーダーラインと学習アドバイス
渡邉 圭(千葉商科大学准教授) 【編集部より】2025年8月5日(火)〜7日(木)の3日間にわたり、令和7年度(第75回)税理士試験が実施されました。そこで、本企画では、「簿記論」・「財務諸表論」・「法人税法」・…
ランキング
-
1
2025/9/9
読書の秋!ヤスさんがおすすめする課題図書 -
2
2025/9/8
読書の秋!kazuさんがオススメする課題図書 -
3
2025/9/5
読書の秋に読みたい!藤田有子@経理女子_藤田さんがオススメする課題図書 -
4
2025/9/4
わたしの独立開業日誌 #社労士・佐々木大徳 -
5
2025/9/3
読書の秋に読みたい!@寿司(工場FP&A)さんがオススメする課題図書