- Home
- 2025年 6月
アーカイブ:2025年 6月
-
【新連載】経理パーソンが海外赴任してわかった海外子会社との上手な付き合い方 第1回:イントロダクション
松岡俊(株式会社マネーフォワード執行役員 グループCAO) 【編集部より】国際的に活躍したいと思う経理パーソン向けに、海外子会社との上手な付き合い方について解説していただきます。第1回:イントロダクシ… -
落ちこぼれ税理士受験生がUSCPAになって年収アップした話
たけぞう(米国公認会計士・30代中盤) はじめに はじめまして。米国公認会計士(ワシントン州)のたけぞうです。 私は20代前半に、税理士を目指し3年間勉強していました。しかし、1科目も受からないという… -
わたしの独立開業日誌 #行政書士 武田嘉昭
トラックドライバーから行政書士へ! 皆さん、はじめまして。和歌山県の橋本市で行政書士をしています武田嘉昭と申します。 ここでは、私が行政書士を開業するまでの経緯や、どういった勉強の方法で行政書士試験に合格す… -
【連載】格闘家税理士ボザイが教える税理士試験直前期の過ごし方 第3回:夏場に2時間戦える体の作り方
ボザイ(山本賢志朗) 【編集部より】税理士試験直前期にどう過ごすか。独学と通信で税理士試験全科目に一発合格(簿財消法相)し、格闘2024年DEEPで総合格闘技プロデビューを果たし、連勝中の格闘家税理士ボザイさんに… -
【連載】格闘家税理士ボザイが教える直前期の過ごし方 第2回:直前期に向けての食事の管理
【編集部より】税理士試験直前期にどう過ごすか。独学と通信で税理士試験全科目に一発合格(簿財消法相)し、格闘2024年DEEPで総合格闘技プロデビューを果たし、連勝中の格闘家税理士ボザイさんにアドバイスをいただきました。… -
【連載】格闘家税理士ボザイが教える税理士試験直前期の過ごし方 第1回:合格を掴むためのメンタルの整え方
ボザイ(山本賢志朗) 【編集部より】税理士試験直前期にどう過ごすか。独学と通信で税理士試験全科目に一発合格(簿財消法相)し、格闘2024年DEEPで総合格闘技にプロデビューをし、現在連勝中の格闘家税理士ボザイさん… -
【連載】経理のための実践的勉強法~⑬経理実務の勉強スケジュール
葛西一成@元上場企業経理部長(経理部IS) はじめに 「経理実務を効率的に身につけたい」「計画的に学習を進めて確実にスキルアップしたい」こうした思いを抱く経理パーソンに向けて、本記事では体系的な学習スケ… -
【会計士試験】指定校推薦で勉強法へ悩む受験生へ~第3回:本試験当日もコツさえ押さえれば大丈夫!
平林黎(TAC公認会計士講座講師) 【編集部より】近年増えている指定校推薦での大学進学。大学受験の経験がないため、会計士試験での勉強法に悩む受験生も多いようです。本連載では、受験生の悩みに日々接する平林先生にアド… -
【会計士試験】指定校推薦で勉強法に悩む受験生へ ~第2回:”漆塗りのお椀”を作るには?受験勉強のコツ
平林黎(TAC公認会計士講座講師) 【編集部より】近年増えている指定校推薦での大学進学。大学受験の経験がないため、会計士試験での勉強法に悩む受験生も多いようです。本連載では、受験生の悩みに日々接する平林先生にアド… -
【会計士試験】指定校推薦で勉強法に悩む受験生へ ~第1回:指定校推薦は陸上トラック競技、会計士試験はマラソン!?
平林黎(TAC公認会計士講座講師) 【編集部より】近年増えている指定校推薦での大学進学。大学受験の経験がないため、会計士試験での勉強法に悩む受験生も多いようです。本連載では、受験生の悩みに日々接する平林先生にアド…