アーカイブ:2022年 3月
-
問題
数理計算上の差異の取扱い方法を2つ示せ(制度上の方法を先に示すこと)。
解答・解説
重要性基準、回廊アプローチ
*数理計算上の差異の取扱い方法には、計算基礎の決定に重要性の判断を認…
-
和歌山大学経済学部准教授 藤原 靖也
【編集部から】
公認会計士試験に「独学」で挑戦しようと思っても、高いハードルを感じ、何から始めればよいのかわからず、足踏みしてしまう方も少なくありません。
そこで…
-
問題
大量保有報告書を提出すべき者は、大量保有者となった日の後に、大量保有報告書に記載すべき重要な事項の変更があった場合には、当該変更の日から5日以内に、訂正報告書を内閣総理大臣に提出しなければならない。…
-
問題
退職給付会計に関連する基本的な算式(関係)のうち明らかに誤っているのはどれか? なお、未認識差異等はないものとする。
① 当期末退職給付債務-当期末年金資産=当期末退職給付引当金② 当期勤務費…
-
和歌山大学経済学部准教授 藤原 靖也
【編集部から】
公認会計士試験において、「独学」に対して興味関心のある受験生は少なくありません。
ただ、一般的に「独学で合格は難しい」というイメージが強く、また情…
-
問題
政府が元本の償還及び利息の支払について保証している社債券は、金融商品取引法上の有価証券であるから、これについても、同法第2章「企業内容等の開示」の規定が適用される。(令3)
解答・解説
…
-
問題
退職給付見込額の期間帰属額の決定方式を2つ示せ。
解答・解説
期間定額基準、給付算定式基準
*退職給付見込額の期間帰属額の決定方式には、退職給付見込額を全期間で除して算定する期間定…
-
たあ(44歳、会社員)
合格科目:財務諸表論・消費税法(2013年)、簿記論・固定資産税(2014年)、法人税法(2021年)学習スタイル:専門学校(資格の大原)
12年がかりで税理士試験に合格しました、た…
-
問題
最高裁判所の判例によれば、吸収分割によりシナジー(組織再編による相乗効果)その他の企業価値の増加が生じない場合に、吸収分割株式会社の反対株主がした株式買取請求に係る「公正な価格」は、原則として、当該…
-
問題
「退職給付債務」とは、退職給付のうち,認識時点までに( ① )していると認められる部分を割り引いたものをいう。退職給付債務は、退職により見込まれる退職給付の総額(以下「退職給付見込額」という。)のう…
ページ上部へ戻る
Copyright © 会計人コース Web All rights reserved.