第70回税理士試験 理論問題でる順予想プラスワン~財務諸表論②


『会計人コース』7月臨時増刊号「第70回税理士試験 理論問題でる順予想号」において、誌面の都合上、掲載できなかったBランクの問題を掲載いたします。本誌とあわせて直前期の学習にお役立てください。

棚卸資産会計(でる順ランキング2位)

問題
 次の文章は「棚卸資産の評価に関する会計基準(結論の背景を含め、以下「基準」という。)」から抜粋したものである。これに関連して以下の各問に答えなさい。

3.本会計基準は、すべての企業における棚卸資産の評価方法、評価基準及び開示について適用する。棚卸資産は、商品、製品、半製品、原材料、仕掛品等の資産であり、企業がその( ① )を達成するために所有し、かつ、( ② )を予定する資産のほか、( ② )を予定しない資産であっても、販売活動及び一般管理活動において( ③ )に消費される事務用消耗品等も含まれる。
なお、( ② )には、通常の販売のほか、活発な市場が存在することを前提として、棚卸資産の保有者が単に( ④ )の変動により利益を得ることを目的とする( ⑤ )を含む。

1 上記の空欄(  ① ) から(  ⑤ ) に当てはまる適切な用語を記入しなさい。

2 棚卸資産の評価方法に関する次の問について答えなさい。
⑴ 基準は、4つの方法の中から選択した方法を適用するとしているが、その方法の名称及びその適用の際に必要となる会計の基本的な原則の名称を答えなさい。
⑵ 以前採用されていた後入先出法は、物価が長期的に上昇する場合には、期間損益計算から棚卸資産の保有損益を排除することができるという長所があったが、棚卸資産の期末の数量が期首の数量を下回る場合には問題のある方法であった。この問題点について簡潔に指摘しなさい。

3 通常の販売目的で保有する棚卸資産の評価基準について、正味売却価額が帳簿価額よりも低下しているときに、収益性が低下していると判断して、帳簿価額を切り下げることとなるが、これに関する次の問について答えなさい。
⑴ 帳簿価額よりも正味売却価額が低下しているときに、収益性が低下していると判断する理由について簡潔に述べなさい。
⑵ 正味売却価額は、期末において見込まれる将来販売時点の売価に基づく正味売却価額によることとなるが、その理由について簡潔に述べなさい。
⑶ 棚卸資産の評価損の発生原因には、物理的な劣化、経済的な劣化、市場の需給変化などその発生原因には相違があるといわれているが、会計処理上、それぞれの区分に相違を設けてはいない。その理由について簡潔に述べなさい。

4 通常の販売目的で保有する棚卸資産の収益性の低下による簿価切下額の開示に関する、次の問について答えなさい。
⑴ 収益性の低下による簿価切下額を売上原価とする理由について答えなさい。
⑵ 収益性の低下による簿価切下額の開示方法について2つ答えなさい。

[大栄/ネット B]


固定ページ:

1

2

関連記事

ページ上部へ戻る