アーカイブ
-
【『財務会計講義』を読もう!】第7回(最終回):割引現在価値
ジタバタしてみる・・・ この連載も最終回となった。最後くらいマジメに書こうと思ったが、こう言うと今まではフマジメだったのかと誤解されそうなので、従来通りフマジメなことをマジメに書くことにした。 …
-
【『財務会計講義』を読もう!】第6回:償却原価法
お父さん、娘さんを… ついに“この日”はやってきた。娘をもつ父親として、いつかはこの洗礼を受けなければならないのだろう。かつては自分自身も挨拶に伺う立場を経験しているのであるが、もはやそんな昔のことはどう…
-
【『財務会計講義』を読もう!】第4回:偶発債務
学位授与式にて 本題に入る前にちょっとした世間話を。 先日、わが茨城キリスト教大学で学位授与式(卒業式)が挙行された。本学はキリスト教の学校なので、学位授与式はキリスト教式で行われる。オルガンによる…
-
【クイズでわかる消費税法のキホン】最終回:軽減税率の適用対象⑧
当社は、弁当の宅配販売を行っています。 味噌汁付きの弁当を配達する場合には、配達先で味噌汁を保温ポットから使い捨て容器に注いで提供しています。 この場合の味噌汁付き弁当の販売は、軽減税率の適…
-
【クイズでわかる消費税法のキホン】第39回:軽減税率の適用対象⑦
当社は、喫茶店の営業を行っています。 顧客から指定された場所に出向き、コーヒーを抽出しコーヒーカップに注いで提供するサービスを行っています。 この行為は、軽減税率の適用対象となりますか。 …
-
【クイズでわかる消費税法のキホン】第38回:軽減税率の適用対象⑥
当社は、遊園地を経営しており、園内の売店において飲食料品を販売しています。 顧客は園内で食べ歩くほか、園内に点在するベンチで飲食することもあります。 この場合の飲食料品の販売は、軽減税率の適…
-
【クイズでわかる消費税法のキホン】第37回:軽減税率の適用対象⑤
当社は、スーパーマーケットを運営しています。 顧客向けの飲食設備は設置していませんが、従業員が休憩時間に当社の飲食料品を購入し、従業員専用のバックヤードで飲食することがあります。 この場合、…
-
【クイズでわかる消費税法のキホン】第36回:軽減税率の適用対象④
病院における入院患者への食事の提供は、軽減税率の適用対象となりますか。 健康保険法等の規定に基づく入院時食事療養費に係る病院食の提供は非課税とされ、消費税は課されません。 患者の自己…
-
【クイズでわかる消費税法のキホン】第35回:軽減税率の適用対象③
当社では、販売促進のため、通常販売している食品に食品以外のおまけ(非売品)をつけた状態で販売することがあります。このような商品は「一体資産」に該当しますか。なお、おまけがつかない場合も、この食品の販売価…
-
【クイズでわかる消費税法のキホン】第34回:軽減税率の適用対象②
当社では、果実を専用の桐の箱に入れて販売していますが、このような桐の箱も通常必要な容器として「飲食料品」に含まれますか。 なお、桐の箱には果実の品種等を直接印刷しており、再利用することは前提として…