
この記事では,弊社が刊行する,税理士試験の受験生に役立つ書籍をご案内します。
カタログ感覚でお役立てください☆
※ 品切れとなっている場合は,お手数をおかけしますが,各オンラインストアをご確認ください。
▼気になる部分へGO
テキスト・問題集
勉強法
大学院
キャリア
その他
テキスト・問題集
『はじめての会計基準〈第2版〉』
-722x1024.jpg)
著 者:並木秀明
価 格:本体1,700円+税
発行日:2020年7月8日
頁 数:168頁
会計を学ぶすべての人のために,人気ベテラン先生が「会計のルール」をやさしく解説。第2版では,収益認識会計基準など新たに5つの会計基準を追加。資格試験で,ビジネスシーンで,会計を学ぶならこの1冊! 『新版 会計法規集』の副読本にもオススメ。
\見どころを紹介しています/
これでスッキリ理解♪『はじめての会計基準(第2版)』のご紹介
▶詳しくはコチラから(立ち読みができます)
『財務会計講義〈第21版〉』
』-1-725x1024.jpg)
著 者:桜井久勝
価 格:本体3,800円+税
発行日:2020年3月17日
頁 数:464頁
日本一読まれている財務会計のテキスト。第21版では,時価算定会計基準の新設,その他の改正事項を完全フォロー。公認会計士試験・税理士試験の基本書にも最適。
\見どころを紹介しています/
税理士・会計士受験生必見! 桜井久勝先生著『財務会計講義』、 そのよりよい読み方・使い方を担当編集者が考えてみた!
▶詳しくはコチラから(立ち読みができます)
『エッセンシャル財務会計〈第3版〉』

著 者:井上達男・山地範明
価 格:本体3,800円+税
発行日:2019年1月31日
頁 数:408頁
財務会計の全体像を詳細に解説するテキスト。第3版では,収益認識会計基準の新設や,税効果会計基準の一部改正等の制度改正を完全フォロー。公認会計士・税理士の試験対策にも最適。
▶詳しくはコチラから(立ち読みができます)
『税理士試験 簿記論の集中講義30』

著 者:並木秀明
価 格:本体3,400円+税
発行日:2018年11月15日
頁 数:332頁
簿・財の計算を体系的に理解し,実力を養成するための演習書。基本問題から応用問題まで対応。姉妹書『財務諸表論の集中講義30』での理論学習と合わせれば,さらに合格力が高まる!
▶詳しくはコチラから
『税理士試験 財務諸表論の集中講義30』

著 者:並木秀明
価 格:本体2,500円+税
発行日:2018年11月15日
頁 数:236頁
財務諸表論の理論を体系的に理解し,実力を養成するための演習書。本試験での答案作成力を向上させる1冊。姉妹書『簿記論の集中講義30』での計算学習と合わせれば,さらに合格力が高まる!
▶詳しくはコチラから
『法人税法入門講義〈第4版〉』

著 者:金子友裕
価 格:本体2,500円+税
発行日:2020年3月2日
頁 数:228頁
計算と理論の基礎が同時に学べるテキスト。第4版では,令和2年度税制改正までフォローするとともに,本文・章末問題について,より理解が進むように内容をパワーアップ!
\見どころを紹介しています/
税理士・会計士試験受験生が、法人税法を効率よくマスターするためのポイントはこれだ!
▶詳しくはコチラから(立ち読みができます)
勉強法
『税理士試験 この勉強法がすごい!』

著 者:吉岡のん
監 修:平木太生
価 格:本体1,600円+税
発行日:2020年3月3日
頁 数:136頁
現役時も,浪人時も,志望大学に不合格。そんな私がなぜ3年半で税理士試験に官報合格!? YouTubeチャンネル「のんびり税務」を運営するのんが,勉強法をまとめました。楽しく読んでお悩み解決!
\見どころを紹介しています/
『税理士試験 この勉強法がすごい!』で新たなスタートを切ろう
▶詳しくはコチラから
『フリーター、税理士になる!』

著 者:入江日和
価 格:本体1,700円+税
発行日:2018年8月28日
頁 数:164頁
「学歴ナシ・貯金ナシ・職歴ナシ」のトリプルゼロから卒業。そして,税理士へ! 著者が実践した勉強法やメンタル管理,受験生時代には教えたくなかったテクニックが満載。
▶詳しくはコチラから(立ち読みができます)
『3ステップでもう挫折しない! 脱・三日坊主の資格勉強法』

著 者:小栗隆志・鬼頭政人
価 格:本体1,300円+税
発行日:2018年1月19日
頁 数:160頁
90%以上が結果を出した最強プログラムがこの1冊に! 「スキルアップのために資格を取る!」と堅く決意しても続かない…。そう悩める多くの人を変えてきたノウハウが満載。“三日坊主”から卒業したい方は必読!
▶詳しくはコチラから
『独学ではじめる税理士試験合格法バイブル』

編 者:会計人コース編集部
価 格:本体1,500円+税
発行日:2015年10月14日
頁 数:144頁
「会計人コース」のバックナンバーから好評記事を特別編集。どうすれば「独学」で合格できるのかを,受験に精通した講師陣が徹底アドバイス! 受験勉強のスタートから,合格後までをイメージできる充実した1冊。
▶詳しくはコチラから
『税理士試験リベンジ合格法』

著 者:山本憲明
価 格:本体1,800円+税
発行日:2013年5月14日
頁 数:160頁
税理士試験は,ただがむしゃらに勉強するだけでは受からない! 勉強の計画から試験本番まで,ちょっとした思考法とライバルがあまり知らないテクニックを使えば,合格の可能性は必ず高まります。
▶詳しくはコチラから
大学院
『大学院ルートで税理士になる!』

編 者:会計人コース編集部
価 格:本体1,700円+税
発行日:2020年9月29日
頁 数:144頁
大学院で税理士試験の科目免除。でも,魅力はそれだけじゃない! 先輩税理士による体験記から大学院教授による入試対策,修論のコツまで,最初から最後まで役立つ情報が満載!
\見どころを紹介しています/
大学院で科目免除を狙う前にやっておきたい3つのこと
▶詳しくはコチラから
『働きながら学べる社会人大学院・通信制大学』

著 者:関水信和
価 格:本体2,200円+税
発行日:2017年7月14日
頁 数:216頁
5つの大学院の課程を経験した著者が,取材をもとに作り上げた完全ガイド。社会人大学院の選び方,費用,授業の形態,研究計画書の書き方、通信制大学での学び方などを詳しく解説。
▶詳しくはコチラから
キャリア
『税理士の未来―新たなプロフェッショナルの条件』

著 者:坂本孝司
価 格:本体2,800円+税
発行日:2019年6月28日
頁 数:304頁
税理士が未来に向けて成長を続けるための必要条件とは? 税理士の職務と果たすべき役割を理論的に解説し,「新時代の税理士像」を提示。税理士だけでなく,会計事務所職員,受験生にとっても必読書。
▶詳しくはコチラから
『だから、会計業界はおもしろい!―税理士・会計士・コンサルの未来』

編著者:山田淳一郎
価 格:本体900円+税
発行日:2018年6月22日
頁 数:200頁
「会計の仕事は地味?」 そんな世間のイメージとは違い,実際は楽しく未来が広がる仕事です。税理士・会計士・中小企業診断士・宅建士・FPなど,24人の現役会計人が,仕事の魅力から経験談・苦労話までを本音で語ります。
▶詳しくはコチラから
『先輩に聞いてみよう!税理士の仕事図鑑』

編 者:木村聡子
価 格:本体1,500円+税
発行日:2017年5月26日
頁 数:144頁
みんなが憧れるプロの世界。その第一線で働く人たちの姿を集めた「仕事図鑑」シリーズの税理士版。10人の現役税理士が,仕事内容や収入,プライベートまで,その魅力をたっぷりお伝えします!
▶詳しくはコチラから
『こんなにおもしろい税理士の仕事〈第3版〉』

著 者:湊 義和
価 格:本体1,800円+税
発行日:2014年8月22日
頁 数:180頁
企業の参謀役として経営者を支える仕事,それが税理士です。本書では,税理士の仕事の魅力やおもしろさ,業務の実態から,資格取得のための勉強法まで,著者の体験やエピソードを交えて楽しく紹介。税理士志望者は必読。
▶詳しくはコチラから
その他
『税金の知識 わかりやすい一問一答Q&A〈令和2年度版〉』

編 者:SMBC日興証券(株)ソリューション企画部
価 格:本体2,400円+税
発行日:2020年9月25日
頁 数:452頁
証券投資や不動産等の資金運用から,退職金,相続,年金まで,生活のあらゆる場面で避けることのできない税金を一問一答で解説。令和2年度税制改正を反映させた最新版。手元に置いておきたい必携の1冊。
▶詳しくはコチラから
『夏休みの自由研究のテーマにしたい「税」の話』

編 者:別冊税務弘報編集部
価 格:本体2,300円+税
発行日:2020年3月30日
頁 数:168頁
複雑な税の仕組みが,税の理解を難しくしています。「もし小学生が自由研究の課題で税を研究対象にするならどんなテーマがあるか?」という視点で,税を知ることに挑む1冊。
▶詳しくはコチラから
『税法がわかる30話』

著 者:阿部徳幸
価 格:本体2,400円+税
発行日:2020年2月27日
頁 数:224頁
日常生活で最も基本的で一般的な存在だが,複雑な条文構成で近づきにくい税法。そんな税法学習の入口として,あえて細部に立ち入ることなくエッセンスを解説。30のテーマをリラックスして読み,無理なく基礎から応用に進もう。
▶詳しくはコチラから(立ち読みができます)
『ホームラン・ボールを拾って売ったら二回課税されるのか―新しい「税」の教科書』

著 者:浅妻章如
価 格:本体2,800円+税
発行日:2020年2月7日
頁 数:252頁
法学研究者である著者が,「二重課税を考えるきっかけを提供したい」という動機から書いた1冊。租税法学の課題を通じて社会のあり方を考える,新しい「税」の教科書。
\見どころを紹介しています/
ホームラン・ボールを拾って売ったら、2回課税されるの?
▶詳しくはコチラから